栗田です。
今年も金木犀の花が咲きました。隣の家のですが・・・
街中で金木犀の香りがしてくると何だか得した気分になります。
この時期は家を出るときと帰宅したときにいつもよりちょっと長めに庭にいて
香りを楽しんでいます。
写真がちょっと寂しいので 今年の夏に咲いたプルメリアです。
ティ・エス・ネットワークスの田鍋です。
先週の休み会社行事の一貫として、仙台で1泊2日のウォ-クラリーをして来ました。
予め渡された指示書に沿って、仙台の街中をグループ毎に廻り、
問題等を解きながら得点を競い合うゲームです。
単なる旅行とは違い、いろんなところを見られるので結構楽しい気分になれます。
夜は、ホテルにて夕食会と表彰式(ゲームの結果で賞金がでます)
このスープが三大珍味のトリフとフォアグラの入った高級スープ。絶品でした!
もっと、写真が見たい方は、こちらのURLへアクセスして見てください。
http://www.tsn.co.jp/jobs/welfare.html
T.Sネットワークスの尾藤です。
毎年、友人との秋の恒例行事となりますが、千葉の幕張メッセで開催される世界最大級のエレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPN」に行ってきました。
当日は、台風の影響で朝方風が多少強く雨も降っていましたが
幕張に着いた頃は天気も良くなり、10月としては汗ばむくらいの陽気となりました。
今回も幕張メッセ近くの格安駐車場(1日駐車600円)に11時前に着き
多少早かったのですが昼食を近くの「とんかつ和幸」で済ませて
いざ「CEATEC JAPAN」の会場に入りました。
当日は平日の木曜日ではありましたが、イベント会場内はかなりの人で
圧倒される状況でした。特に大手家電メーカーのブースは4Kパネル搭載の
テレビやディスプレイを展示しており人の山で近くで製品を見るのも至難の技でした。
人の多さに圧倒されっぱなしで本当に疲れます。
あと目立った展示物は、クリーンエネルギーでしょうか。
特に電気自動車と充電スタンドの展示を行なっていました。
また、次世代ロボットなんかも展示されており反響を浴びていました。
この様なロボットも展示されていました。
茨城県のブースでは黄門様の縫いぐるみのキャラクターも呼び込みをしていました。
本当に展示会の見学に最高の天気であり、来年も是非見に行きたいと思います。