ギモーヴ

こんにちは、高野です。

ちょっと前に水戸駅でホワイトデーフェアーをやっていて
美味しそうだったので色々見ていたんです。
なかでも気になって買ってみたのがこれ。

ギモーヴ
ギモーヴ

『ギモーヴ』っていうフランスのマシュマロだそうです。
味はパッション、ライム、青りんご、フランボワーズ、マンゴの5種類で
お値段500円くらいでした。

口当たりがよくて美味しかったですよ~☆
(まだ全部食べてないけど)

ところで最近、目が痒かったりするんですけど、
花粉症なんでしょうか、私・・・?

花粉症の季節

こんにちは北見です。

数年前から、花粉に悩まされています。

花粉症になる前は、気候もよく大好きな季節でしたが
今は、一年の中で一番つらい季節です。

今年も花粉症の症状が出てきたので、病院に行ってきました。

今年は、症状が軽いのか、出社前に飲み薬を服用すると
症状が抑えられて、今は、一日マスクなしでも過ごすことができています。

関東は、これから花粉飛散のピークに突入するという事なので
万全の対策をして乗り切りたいですね。

YWK東鉱(株)設立パーティー

ティ・エス・ネットワークスの田鍋です。
先日、親会社の合弁会社設立パーティーが霞ヶ関ビル
で行われ出席してきました。
新会社は、中国企業のYWKグループと東鉱商事㈱との
合弁会社です。
新聞取材も来ており盛大に行われました。

会場の様子
会場の様子

グローバル化が当たり前の今日、やはり重要なのは
「自社の得意な分野は何なのか」
弊社も、設立して4年が経過した、もう一度、じっくり
考えさせられる機会になりました。

雪の戦場ヶ原

こんにちは、田鍋(佑)です。

いつの間にか結成されたTSN登山部でまたどっか行こうって話になったので、
前回登った男体山を眺められるし、遭難のリスクも少ないし、
ってことで、戦場ヶ原に行ってきました。

戦場ヶ原
戦場ヶ原

1月の中旬ぐらいでしたが、思ったより積雪が多く
しかも、新雪ですごくフカフカしていたので、お調子者の二人がはしゃいでいました。

足に着いているのはスノーシュー
足に着いているのはスノーシュー

普通の靴だけじゃ雪の上は歩けないので
スノーシューと呼ばれる、雪の上を歩ける装備を借りて行ってきました。
あえて遠回りしたりとかしたので、結局6時間ぐらい歩きましたが、
苦労して歩いた分、雪の中で食べるカップラーメンは最高に美味かったです!
日清のカップラーメンの味付けは絶妙な気がする。

今回のゴール
今回のゴール

今回は登頂の代わりに滝が目的地でした。
湯滝っていう滝なのですが、近くに駐車場があるので
こんな重装備で滝に来てたのは自分らだけでした。
微妙にどこから来たんだろって視線を浴びてた気がします・・・

おまけ 野性の鹿!
おまけ 野性の鹿!

九州地方

こんにちは、木村です。

現在、出張で福岡に来ています。
まず福岡に来て思ったことが、天気が悪い!
この機会に、九州地方を観光しようと思って出掛けたのですが
晴れたのは、宮崎と熊本に行った時だけでした。

宮崎県のサンメッセ日南という世界で唯一、イースター島
長老会が公認したという7体のモアイ像レプリカがある所です。

7体のモアイ像
7体のモアイ像
サンデッキから
サンデッキから

実は、この7体のモアイ像一体一体に、ジンクスがあり
左から仕事運、健康運、恋愛運、レジャー運、結婚運、金運、
勉強運となっています。

触ると運気がUPするということで、金運のモアイ像を
触ってきました。

次に、熊本県天草市にある崎津天主堂です。
崎津は、隠れキリシタンの里で、天草でのキリスト教布教の
中心地の一つであった場所です。

崎津天主堂
崎津天主堂
丘の上から
丘の上から

印象的だったのは、教会なのに内部が畳敷きになっていました。
残念なことに、内部撮影禁止の為写真は撮れなかったです。

最後になりますが、1月ということで初詣の写真です。
福岡で有名な神社といえば、学問の神で知られる太宰府天満宮ですが
今回は、商売繁昌の神として知られる宮地嶽神社に行ってきました。

宮地嶽神社
宮地嶽神社

写真中央にあるしめ縄日本一といわれる大しめ縄で、長さ11メートル
直径2.6メートル、重さ3トンあります。

なんとか、12月、1月の休日を利用して九州地方を観光することが
出来ました。

雪が降るとつい作ってしまうもの

こんにちはTSNの高沢です

先日、関東地方で雪が降りましたが私は雪が降ると必ず行うことがあります。

これです。

一応雪だるまです。

小さなころから雪が降ると軽くテンションが上がり作ってしまいます。

今回のは自宅の周りには大して雪が積もらず、しかも水っぽい雪で作成したため、
ほんとに雪だるまか?というできですが

玄関前に飾りました(一日で跡形もなくきえてしまいましたが・・・)

この雪だるま作り、私はいったいいつまで作り続けて行くのだろうか・・・

恒例の笠間稲荷へ!

ティ・エス・ネットワークスの田鍋です。
新年明けましておめでとうございます。
本年も格別のご支援の程お願い申し上げます。
今年の笠間稲荷の様子です。

「1月4日:笠間稲荷」
「1月4日:笠間稲荷」
「1月4日:笠間稲荷」
「1月4日:笠間稲荷」

政権も自民党に戻り、株価も上がり・円安傾向ですし、
何か期待できる年になりそうな予感はします。

でも、現実は結構厳しい状況に変わりはありませんが、こう言う時こそ一つ一つお客様のニーズを聞き、丁寧に対応することですね。
焦らず、じっくり腰を据えて、頑張って参ります。

舞子。

こんばんは。浦部です。

2012年もそろそろ終わりです。
今年は作業の都合で1月末からずっと神戸にいました。
う~ん。もう11ヶ月ですか。感慨深いです。
もう関西にどっぷり浸かってしまって、関東に帰るとエレベーターで右側に立ってしまうくらいです。

神戸ではずっとホテルに泊まっているのですが、基本的には三宮の近辺に
泊まっています。
でも時々遠いところに行ってみたくなります。

神戸でお気に入りの場所があるんです。

舞子。

女性の名前ではありません。
神戸の海沿いでは一番西の地区です。三宮から約30分、JRで290円のミニ旅行です。
ここにある舞子ビラと言うホテルに泊まるのが目的です。
このホテルは元々有栖川宮家の別荘だったところで風景は本当に素敵です。

窓の外に広がる明石海峡大橋がいいです。
夜景はこんな感じ。

夜だとあまり見えませんが橋の向こうには淡路島があります。

早朝だとこんな感じです。

淡路島が見えます。
泊まる度に風景見てテンションが上ります。
が、三宮まで遠いので通勤ラッシュに混ざって仕事行くことになります。
嗚呼。

新しい相方

3度の飯より・・・?!
このくだりを続けている皆さんの記事に思わず和みました(笑)
どうもお久しぶりです。今回で2回目の登場、山崎です。
いきなりですが、ついに、ようやくスマートフォンになりました。

使いやすさで言えば今まで使っていた携帯の方が断然いいのですが、業務上の関係早めにしておいた方がいいだろう!ということで、変えてみました。
丁度Vivienne Westwood とのコラボスマホが出ると聞き、予約してゲット致しました。

それにしてもスマホは画面が大きくていいですね。
画面によっては指で拡大縮小ができるので、かなり見やすいです。
ただやはりメールがどうにも打ち慣れません。
打つスピードが今までより遅くなったのは確かです。
これも慣れなのでしょうね・・・
今後、様々な場面で活躍してくれることでしょう!

一応、システム屋なんで…

お久しぶりです。3度の飯より・・・は、もう良いだろうと思っている和田です。

少し前の社長の記事にもありますが、弊社のHPで、ライブカメラ映像を配信するページを作成しました。
そこで、私も一応システム屋の端くれなので、今回はそのページ作成に関する話でも書こうと思います。

■ TSN ライブカメラ ■ ページ

■ TSN ライブカメラ ■ ページ
■ TSN ライブカメラ ■ ページ

上記の画像がライブカメラ映像配信ページですが、赤字で書いてある通り、赤枠の中のページを外枠のページにはめ込んでいるような構成になっています。

何故、このような構成にしたかといいますと、カメラ制御用のページと、説明書きなどをするページを分けて見栄えを容易に整えられるように、と考えての事なのですが、この 「ホームページ内に別のページをはめ込む」 という手法によって、少々苦労させられました。

(以下、少しだけ技術的な話になります。)

それは何かというと、「ホームページ内に別のページをはめ込む」 場合、iframe タグを使用すれば良いと安易に考えたのですが、実はこの iframe タグというやつは結構な曲者で、特に Microsoft 製ブラウザの Internet Explororでは、様々な制限により上手くページが表示されない場合があります。

今回のページ作成でも、例に漏れずその制限で上手く動作しなかったので、iframe タグの代替策を検討しました。
↓の画像が実際のライブカメラ映像ページでの該当コード部分です。(style は多分機能していません。)

  
  

見ての通り、iframe タグの代替は意外と簡単で、object タグで代用できます。

これで、iframe タグを使用せずに本体ページをはめ込むことができ、iframe タグでは表示できなかったブラウザでもライブ映像が見られるようになりました。

ただ、object タグを使用すると、中に表示されるページによっては不要なスクロールバーが出てしまう場合があります。
その様な場合は、中のページの body タグに下図のようなスタイルを設定して、且つ、ページのサイズを調整すると、多分上手くいきます。

  
  

この他にも、JavaScript を使用している場合は別の調整が必要だったりと、中々思い通りには行かなかったりするのですが、
システム屋というのは往々にしてこのような作業の繰り返しが日々の業務だったりします。

今回は、この辺で話を切らせて頂こうと思いますが、機会があれば、またこういった内容で書きたいと考えております。

それでは、少し早いですが、良いお年を。