2019年09月25日~27日の3日間で、日立工業高等学校の生徒さん3名を迎えて高校生職場体験実習を行いました。
【研修1日目】
午前は「会社概要」、「会社と学校の違い、社会人と学生の違い」、「情報系の仕事について」 などの講義を行いました。みなさん熱心に聞いていただきました。午後からはさっそくプログラム体験としてExcel関数の実習を行いました。
【研修2日目】
前日から引き続きプログラム体験として、ExcelVBAとフローチャート作成の実習を行いました。また、弊社社員(うち1名は日立工業高校OB)との懇談を行いました。和やかな雰囲気の中で会話ができ、少しずつ緊張がほぐれてきたようです。
【研修3日目】
最終日はExcelVBAでログイン画面の入力チェックプログラミングに挑戦してもらいました。午前中は入力チェック項目を考え、そのフローチャートを作成してもらいました。
午後はフローチャートをもとにプログラミングを行いました。何度かテストを重ね、想定通りのチェックが行われメッセージが表示されました。最後にまとめとして感想などを聞かせていただきました。
情報電子科 第2学年 亀山さん
今回、ティ・エス・ネットワークスさんで学ばせてもらったことは、自分にとって大変身になることでした。
ここで学ばせてもらったことを学校の勉強に活かして今後につなげていきたいと思います。
情報電子科 第2学年 小林さん
今回の3日間のインターンシップで職場の雰囲気を知りました。
イメージと違いとてもいい人が多く明るい職場でした。
技術面では、Excel関数やExcelVBAについて学びました。自分で書いたプログラムが形になって現れるのがとても楽しかったです。
情報電子科 第2学年 柴田さん
インターンシップ3日間を終えて、高校生初の職場体験ということで、
最初は職場の雰囲気になかなか慣れず作業に集中できなかったが職場の方々が親身になって教えてくれたおかげで、
より一層Excelについての興味関心を深めることができたのでとても実りのある3日間になったと思う。
最後にお忙しい中このインターンシップを引き受けてくれたことへの感謝の気持ちを忘れずにこれから生活していきたいと思う。
今回のインターン受入では、弊社の職場環境や風土、若手社員の活躍ぶりをより具体的にイメージして頂きたいと考え、あえて入社2年目の社員が講師を務めました。いかがでしたでしょうか。 参加頂いたみなさんにとって、今回の体験実習がこれからの学校生活や、将来の進路を考える上において、少しでも参考になればと思っております。