卓球大会!

「家族をボコボコにしたい」
それは我が家の次女(中二)の物騒な一言で始まった。
ついに反抗期か?(ザワザワ)と思いながらもよく話を聴くと。

「卓球で家族をボコボコに負かしたい。」・・と。なるほど。
(次女は中学で卓球部に所属する。)

そんな訳で次女のささやかな野望もとい願いを
叶えるべく家族四人で隣町のボーリング場へ卓球しに
出かけたのであった。(あ~ほのぼの)

まぁ次女以外は素人同然なので結果はみえているが、
そうはいっても簡単に負けるわけにいかない!
ここは父としての威厳を保つべく、ん?そんなものは無かったか・・。

※激闘の模様を撮り忘れたので次女の部活道具を撮影。

とりあえず60分の予定でラケット一式をレンタルし卓球台へと向かう。

第一戦:長女 VS 次女、第二戦:妻 VS 次女 と続き
第三戦:いよいよ父(私)の出番か。
次女:「おねーちゃん、もう一回やろ~?」(え?)
妻:「ほら、お父さんがカマって欲しそうだから相手してあげなさい。」
次女:「しょうがないな~。」
・・・気を取り直して対戦に臨む。
が、娘の低い弾道のドライブサーブに手が出ない。
父:「素人相手に大人げないぞー!」
次女:「子供だから!」
で、結果ストレート負け。(チョレイ!と言いたかった・・。)

※次女にラケットの正しい持ち方(シュークハンドの場合)をご指導いただく。
次女以外はほぼ同レベルだったのでそこそこ白熱し、
気づいたら30分オーバーで遊んでいました。
娘達も満足した模様で、次は温泉卓球に行きたいなー。と。
(・・そうきたか。)

P.S 前回の私のブログで紹介した長女が
囲碁で6月の県大会(団体戦)に優勝し夏の全国大会出場を決めた。
おめでとう!

私:「父とのあの対局(前回ブログ参照)が全国に導いたんだね!」
長女:「それは絶対ないから・・・。」

以上

VR体験

お久しぶりです。北見です。

最近、テレビや雑誌などで頻繁にVR(バーチャルリアリティ)という言葉を
耳にすることが多くなりましたね。
そこで私も以前からVRについては興味があったので、
話題のPSVRを買ってみました。

2016年にSONYから発売されたのですが今現在も品薄状態が続き、
入手困難でしたが運よく入手することができました。

まず最初にYOUTUBEのVRに対応している
ジェットコースター動画を見てみたのですが臨場感がすごく、
まるで本物に乗っているかのような感覚でした。
おもわず声を出してしまいました。

映画鑑賞もしてみたのですが、これが僕的には一番衝撃的でした。
シネマティックモードという機能があるのですが、
目の前に大画面が現れて大迫力で映像を楽しむことができます。
スクリーン以外に視界に入るものが一切ないので、映像に引き込まれました。

まだ数回しか使用していないのですが、
これからいろいろとVRコンテンツを楽しんでいきたいと思います。

ちなみに今はスマートフォン専用のVRゴーグルがあるみたいなので
気になった方はVR体験されてみてはいかがでしょうか。

暑さ対策!!!

皆様!お疲れ様です。北原です。
タイトル通り!今回暑さ対策グッズを買ってみました!

その名も【空調座布団】
空調座布団を知らない人に説明しますと、
座布団の下に扇風機の風を通すことで涼しくなるグッズです!
扇風機の部分になるのが、裏面の赤い○の部分!

表↓

裏↓

後ろの止め具で椅子に繋いで準備完了!
スイッチで「H」「L」「OFF」で切り替えて使用します。

スイッチON!まずは「H」からです!
ブオオオオ・・・・と少し音が気になるのですが、
時間が経つにつれて涼しくなっていきます。

次に「L」です!
やはり「H」に比べ、音は小さめです。
ですが、あまり涼しさを感じません。
自分の尻が分厚くないと信じたい。。。

以上!【空調座布団】でした!
今年の暑い夏も涼しく過ごして、仕事をがんばっていきましょう!!

断捨離、祭!

今日は七夕!今夜はエウレカセブン最終話『星に願いを』で心身ともに浄化♪と決めている中谷です。

さて、今回は…断捨離(ダンシャリ)について。
断捨離とは、もったいな・・・長いので割愛!

祭!となった事の発端は、昨年に引き続き男子ゴルフ
“日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills 2017”観戦を控えた前夜の事。。。

観戦に備えて、屋根裏部屋でコ・イ・ツを探している最中、
衣替えや生活環境の変化などでリサイクル、リユースに凝っている妻の
「ところで転勤は何時?(笑」「段ボール要らなくない?」の言葉から。

家購入から早いもので17年。
家を建てる≒転勤なんて定説に備えて保管していた
引っ越し時の段ボール(屋根裏部屋の奥隅に)の存在をすっかり忘れてました(汗
で、翌日運び出しwww
市の資源ゴミで出すには旨味が無いので、スーパーのリサイクルコーナーへ。
その量、何と『56kg』!大人ひとり換算の量が有ったなんて(驚

写真を撮り忘れたんで、激戦前の最終ホールをどうぞ。

その後、「何時か使うんじゃ。。。」と捨てずにいられなかった物を処分する日々が続いてますwww
月並みですが、私自身が断捨離されないためにも。。。

おまけ
昨年末に愛犬が旅立ちました(涙
この場をお借りして、闘病中に応援いただいた方々に深く感謝いたしますm(_ _)m

地元の稲荷神社

ティ・エス・ネットワークスの綿引です。

小生の地元、那珂市本米崎に稲荷神社があります。
昨年まで、世話人代表をしていたこともあり 少し紹介したいと思います。

近所の人たちがお参りをするような、小さな小さなお稲荷さんです。
なので、地元でも知らない人は結構いるようです。

 
 

そこにいる狐の名前は、甚二郎狐。
私たちの“野”を守ってくれています。

その狐には、兄弟(四匹)がいます。
全員が静の森(現在の那珂市静)で生まれました。

ある日、四匹の狐が集まって相談のうえ「私たち狐の仲間には、
人間に悪さをして迷惑をかけているものがいる。
そのような仲間の罪滅ぼしのためにも、神通力を生かして、
人間の役に立とうではないか」ということになったそうです。

一番目の源太郎狐は長男なので、那珂市静の本家に残り「川」を守りました。

三番目の紋三郎狐は、笠間市笠間に移り「山」を守りました。

四番目の四郎介狐は、ひたちなか市湊に移り「海」を守りました。

那珂市静神社 と ひたちなか市湊神社も大きな神社ですが、
その中でも、笠間稲荷神社を守っている紋三郎狐は超有名ですね。
なぜか、二番目の甚二郎狐は欲が無かったそうで、
小さなお稲荷さんとして“野”を一生懸命守ったそうです。
その働きぶりに、住民から稲わらをいただいたそうな。

是非、皆さん 甚二郎稲荷神社にお参りに来てくださいね。

1st Landing

田植えが終わって、いよいよ梅雨の時期ですね。
根本@第3Gr.です。

さて、皆さんは「衝動買い」の意味は御存じでしょうか。

【衝動買い】
よく考えもせず,その場の欲しいという気持ちだけ で買ってしまうこと。(goo国語辞書)
買う予定はないのに、商品を見ているうちにほしくなって買ってしまうこと。(Weblio辞書)

というわけで私、またやってしまいました。↓

何か解りますか?ドローンです。

まず正当化w

  • 総重量が200g未満なら航空法の対象になりません。つまり誰でも操作可能。
  • wi-fi接続でスマホにリアルタイムな動画を表示。(専用ソフトが必要)
  • 自動ホバリング制御で安定した飛行が可能。
  • 個人的な意見ですが、ドローンには色々な可能性がある。

こんな感じで正当化できましたでしょうか?w

※総重量が200g以上で航空法の対象になるドローンについて

  • ドローンを飛行させると違法になるエリア
  • 目視外が夜間、イベントなどで飛行すると違法
  • 人や物と30m以上離さないと違法

これを守らないと、50万円以下の罰金になるそうです。

で、ブログのネタとして一回飛ばしてみました。
動画をご覧下さい↓

以上

あおいえき

こんばんは。浦部です。

念願の青井駅に行きました!
つくばエクスプレスの普通の駅です。

なぜ青井駅かって?
テーマを決めて駅巡りをするのが好きだからです。
青井駅、今回の有終の美を飾ります。
テーマは見てわかると思います。

白井駅

黒井駅

赤井駅

みどりの駅

そして青井駅!(ドヤ顔)

駅もほとんど地下鉄の駅と一緒です。入口があるのみ。

絵的に特徴がありませんでした。

赤井駅のように、駅舎が見どころとか、

みどりの駅のように夜にイルミネーションがあるとか、

そう言うのは全くなく、住宅、コンビニ、駐車場以外に本当になにもありません。
大変に地味な結末です。

たぶん住むには良いところだと思います。

追伸:東北にまさかまさかの「むらさきのえき」があるらしい…。

家具屋めぐり

お久しぶりです。

ここ最近の休日は家具探しに走り回っている、山元です。
ということで今回は家具について書きたいと思います。

家具と言ってもいろいろあると思いますが、
1番の狙いはダイニングテーブル。
これだ!!ってのがなかなかないんですねー。
長く使う為にはやはりいいものがほしい。。。

家にこんなハガキが届いていたので行ってみました。

今回お邪魔したのは「カリモク家具」水戸ショールーム。
家具業界では最大手とのこと。
基本的にはオーダーらしいのですが
このイベントでは展示品限り且つテーブルとイスのセット売りとのこと。
通常はテーブルとイスは別売りなのです。
(専門店またはセレクトショップ等で買おうとすると別売りなので気を付けて!)

やはり天板は無垢材がいいですよね~
質感が違います。
まぁ素人の私は突板(表面に薄い無垢材を貼ってあるもの)も
パッと見は分からないんですがね 笑

かっこいいのはたくさんあるのですが。。。
とりあえず高い!!
テーブルだけで15万以上!イスも1脚4万以上!!
サイズがちょっと合わないですね~
とごまかしつつ店を後にしました(笑)

コスパいいものがあれば誰か教えて下さい。。。
それではまた。

チェキ!

こんにちは。西川です。

最近、3か月ほど前に購入したチェキでの写真撮影にハマっています。

 
 

最近はチェキにも色々な種類があるようで、
私は少しお高めの機種を購入しました。
スタンダードタイプのものには無い、
色々な撮影モードやセルフタイマー機能が搭載されています。

以下、今まで撮影した写真です。
青空や緑など濃い色は綺麗に映りますね。
この3枚は比較的上手く撮れたと思っているもので、
ここには載せていない失敗作がたくさんあります…笑

 
 

上の写真はカラーですが、
白黒フィルムを使うとまた違った映りになります。
白黒は白黒で面白いのですが、
1回10枚綴りのフィルムをセットすると使い切るまで
カラーフィルムを使った写真が撮れなくなるのが難点です…

 
 

スマホで撮った写真はデータとして溜まりがちですが、
チェキは1枚1枚の写真がその場で形になるのが良いですね。
スタンダードタイプのものは1万円以内でも購入できるので
気になる方はぜひ!

高萩市衛星通信記念公園

TSネットワークスの鈴木雅です。

暖かな日が増えてきました今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日高萩市衛星通信記念公園に行ってきました。
日立市近辺にお住まいの方はご存知かと思いますが、
大きなパラボラアンテナがある公園です。
ここは、桜の名所でもあります。

あいにくの曇り空でしたが、桜はちょうど見頃でした。
桜を見ながらしばらく散策します。

暑からず寒からずの丁度良い気温の中気持ち良く散策していると、
五浦ハムの屋台を発見。
好物のハム焼きを買おうと列に並んで待つこと5、6分。
ようやく順番が来たと思ったら…なんと私の前で完売。

最後に残念な気分を味わって帰ってきました。