非日常

7月に1週間お休みをいただき、九州(福岡・長崎・佐賀)、沖縄へ旅行してきました。

その中でも1番印象に残っていることを紹介します。

それは、

佐賀県にある嬉野温泉 萬象閣 敷島 さんです。

都道府県魅力度ランキングでは毎年茨城県と最下位争いを繰り広げている佐賀県ですが、非常に魅力を感じることができました。(2025年は佐賀45位、茨城46位だそうです。最下位が気になる方は調べてみてください)

まずはお部屋です。

こちらは2024年4月に誕生したお部屋で、北欧ブランドの家具を備えたインテリアがとても魅力的でした。あと広い。

お部屋には半露天風呂付きで、日本三大美肌の湯のひとつである嬉野温泉を楽しむことができます。色やにおいは特に変わりないですが、とろみが感じられる泉質のため肌がつるつるになるのを感じられました。(いい写真撮れてなかったのでHPご覧ください…)

次に夕食です。

いくつかプランがありましたが、

佐賀牛すき焼きをメインとした会席料理をいただきました。

佐賀牛(歯いらないくらい柔らかい)

氷の器に盛り付けられたお造り(鯛・本鮪・平政)

献立表

どの料理も美味でしたが、一番衝撃を受けたのは白米の美味しさでした。

佐賀県のブランド米である「さがびより」をいただきましたが、甘みが強く一粒が大きくてしっかりしており、白米だけで余裕で食べられちゃうレベルで美味しかったです。

おかわり自由だったので2.5杯も食べました笑

夕食後に調べたところ、日本穀物検定協会が発表した「美味しいお米ランキング2025」の総合評価では、「北海道産ななつぼし」「北海道産ゆめぴりか」「岡山産きぬむすめ」「高知産にこまる」と並んで同率1位を獲得した高品質米だそうです。

とても気に入ったので、今年のふるさと納税の返礼品として購入してみました。

届くのが楽しみです。

次に朝食です。

心落ち着く和定食スタイルの朝食でした。
湯豆腐は嬉野温泉の温泉水で煮ているため、とろけるような食感なのが特徴的でした。
ここでも白米はおかわりしました笑

従業員の方々のおもてなしも素晴らしく、充実した時間を過ごすことができました。
また九州に旅行する際には宿泊したいと思います。

お得なお買い物

こんにちは、佐藤です。

昨年、年末に大きな買い物をしました。
SHARPドラム式洗濯乾燥機ES-X11A

スマホアプリを使って色々なサービスを利用することができる商品です。
https://jp.sharp/sentaku/products/esx11a/cocorowash/

展示品限り&型落ちになるということでかなりお買い得になっていました。お店の方に値引きしていただけたこともあり、21万円で購入できました。

お買い得とはいえ、21万の出費は痛い。。。 もっと安く購入する方法ないかな。。。

ありました。

日立市では、新婚世帯が補助金が受けられる制度があります。※いくつか条件あり
その額なんと最大80万円!!! 茨城県の市町村別で見てもトップクラスの額になります。

内訳としては、
県補助(60万):住宅費、引っ越し費用など
市補助(20万):家具・家電の購入費用など
となっています。

私も該当していたので、今回購入した洗濯機は購入額(21万)− 市補助(20万)
実質1万円で購入することができました。

日立市に感謝です。

大事に使っていこうと思います。

スポーツ観戦

こんにちは、佐藤(正)です。

皆さんスポーツ観戦はお好きでしょうか?

私はスポーツをするのも好きですが、観戦するのも好きなのでテレビでスポーツ中継が放送されているときはよく見ています。

最近だと、プロ野球の日本シリーズがテレビ中継されていて、私が応援している球団 オリックスバファローズが26年ぶりの日本一になりました!!

最後まで接戦だったのでテレビの前で祈りながら見てました(笑)

現地観戦できたらもっと面白いんだろうな~と思い、10月に念願の現地観戦に行ってきました!

こちらです!

楽天ジャパンオープン!!!(東京 有明コロシアム)
野球じゃないです。テニスです(笑)

楽天ジャパンオープンは日本で最も大きい男子プロテニス大会です。

実は3年前にも申し込んだのですが、抽選落ちでチケットをとれませんでした。。。 一昨年、昨年は新型コロナウイルスの影響で大会中止となっていたので3年ぶりの開催です。

今回は2日間観戦に行き、 1日目は男子シングルスの準々決勝、2日目は男子シングルスの準決勝を観戦しました。

1日目は雨のため屋根を閉じ、2日目は屋根が開いた状態での試合でしたが、 同じ会場でも屋根があるかないかで結構雰囲気も違いました。

試合では200km/h超のサーブや強烈なリターン、コート前方に落とすドロップショットなどなど、 素晴らしいプレーをたくさん見られたので大満足でした!

そしてこの人も会場に来ていました。

修造。(遠くて分かりにくいですね…)


あれだけ熱い人がいたにも関わらず気温は激寒でした。
さすがに気温までは熱くできないそうです。。。

来年は更にコートに近い席で観戦できるといいな。

羽球

こんにちは、佐藤(正)です。

前回のブログ同様、一人旅に行ってきたので紹介します!!
と思っていたのですが、コロナの影響で旅行に行けていないので断念…

なので今回は、最近の趣味の1つ、
バドミントンについて書こうと思います。

始めたきっかけは、学生時代の友人から誘われたという、至ってシンプルな理由です。

現在はコロナの感染状況によってですが、通っていた学校のOBや現役生を交えて月1~2回、少人数で楽しんでやってます。

そして先日、こちらを購入しました!

ラケットです!(右側)
今回のラケットを購入するまでは
レジャー用のラケットを使用していたので、
打った感触が全然違くて感動しました!!!

ラケットにもいろいろな種類があり、
友人は ヘッドヘビー型というパワー系のラケットを購入し、
私はヘッドライト型というコントロール重視のラケットを購入しました!

まぁ私は筋力がないのでそのタイプしか選択肢がなかったんですけどね…

とはいえ小学生から高校生まで約10年間やってきた剣道のおかげで瞬発力はある(と思いたい)ので、何とか素早さでカバーしたいです。

運動するいい機会なので、今後も続けていければと思います。

一人旅

初めまして、TSN佐藤(正)です。

先日、初の一人旅に名古屋へ行ってきました。

日立→名古屋行きの夜行バスに乗って午後9時出発、翌朝6時30分に到着。まずは、モーニングを食べに向かいました。

KAKO 花車本店 

シャンティールージュスペシャルを頼みました。
こちらは、トースト+生クリーム+あんこ+コンフィチュール(自家製ジャム)の組み合わせです。

昼頃には名古屋城を観てきました!

金鯱が特徴的です。 多くの外国人の方も観光に来ていました。

夕方には、味噌カツを食べました!

矢場とん エスカ店

こちらはわらじトンカツ定食で、私は味噌とソース半々で頼みました。名古屋に来て一番食べたかったものなので満足しました。

予定ではどこかで一泊して、もう一日観光しようと思ったのですが、想像以上に疲れてしまったのでその日のうちに帰りました笑

次はしっかり計画を立てて楽しもうと思います。