僕は今日も

こんにちは。沢畑です。
5回目のブログ更新となります。

今回は私の好きなアーティストを紹介します。

Vaundyです。一昨年と去年も紅白に出演していて知っている方も多いかなと思います。

簡単な紹介↓

年齢:25歳(2023年度に卒業するまで芸大に通う大学生でした(すごい))

活動期間:2019年~現在(高校生の頃はニコニコ動画で歌い手として活動)
ジャンル:ロック、HIPHOP、シンセポップなどさまざまでジャンルレスな楽曲が特徴。
有名な曲:怪獣の花唄、踊り子、不可幸力などなど…
身体的特徴:天然パーマ。

といった感じですが、本当に多才でシンガーソングライターとしてだけではなく作詞作曲、編曲、映像制作など多岐に渡って活躍しています。自身の曲のMVだったりドラマのオープニング映像の監督までやっちゃったりしています。
楽曲自体も、どれも1人の人間が作っているとは思えないような一つ一つの曲が個性的で、飽きがこない噛めば噛むほど味がするガムみたいな中毒性があります。

毎年4回くらいライブに行っているのですが、グッズがかわいい!!

ガチャガチャだったりキーホルダーだったりタオルだったり洋服だったりめちゃくちゃ種類があって全部集めたくなってしまいます。

今年もロッキンとホールツアー、来年はドームツアーが控えているので楽しみです。

最後に私の好きな楽曲のMVを↓に貼っておくのでお手隙の際に聴いてください。

しわあわせ

踊り子

Bye by me

常熱

soramimi

僕は今日も

千客万来

こんにちは。沢畑です。

今回は、最近行ったところの紹介をしたいと思います。

2月にオープンした、豊洲の千客万来に行ってきました。

ニュース、SNS等で話題になっていたインバウン丼と呼ばれる海鮮丼を食べられるところです。 マグロ丼やウニ丼が7000円~の価格で提供されています。日本人にはちょっと高すぎます…。(笑)

もちろん高価な海鮮丼だけではなく、比較的リーズナブルな価格帯の飲食店もあります。

↑これは親子串です。(600円)お肉も厚焼き玉子もぷりぷりで美味しかったです。

↑これはマグロカツバーガー(800円)。 他にも食べ歩きたいお店があったのでハーフサイズにしましたが、結構ボリューミーでした。

↑ これは岩中豚と淡路島産玉ねぎの串カツです。(600円) お肉はジューシーで玉ねぎはトロトロで美味しかったです。

↑ これはTKGです。(500円) 奥久慈の卵か那須御養卵のどちらかを選べます。

醤油や調味料も多種から選ぶことができ 、 TKG好きにはたまらないと思います。 個人的には、わさびが美味しかったです。(笑)

↑ これはマグロ串です。(1600円) 赤身と中トロにしましたが、脳天やほほ肉などあまり見かけない部位の串もありました。

飲食店以外にも、万葉倶楽部という温泉施設が併設されており、無料で足湯を楽しむことができます。 足湯に入りながら見える景色もなかなか絶景です。

皆さんも是非行ってみてください。

私は食べませんでしたが、インバウン丼を食べて感想を聞かせてください。(笑)

コレクション

明けましておめでとうございます。
3回目のブログ更新になります。沢畑です。

1回目、2回目のブログが両方ご飯関係の内容というのはちょっとアレなので、今回は最近集めているものを紹介します。

それがこちら↓↓↓

馬のぬいぐるみです。笑

私は競馬が好きなのですが、ゲームセンターに行った時にたまたま目に入り、欲しい!!って思い1個取ったらもっと欲しくなってきてしまいました。

ちなみに↑の写真の馬はディープインパクトです。

競馬をそんなに知らなくても、名前は知ってるって方が多いと思います。騎手はかの有名な武豊さんです。

次はこちら↓↓↓

あの北島三郎さんが所有していたキタサンブラックです。寝そべってる姿が可愛いです。 騎手は武豊さんが主に騎乗してました。レジェンドジョッキーです。

次はこちら↓↓↓

メジロマックイーンです。日本競馬史上初めて獲得総賞金が10億円に達した偉大な馬です。なんとこちらも騎手は武豊さんです。

次はこちら↓↓↓

左からダイワスカーレット、キタサンブラック、リスグラシュー、ウオッカ、クロノジェネシスです。

どれもG1レースを勝利したことのある偉大な馬達です。

ちなみにこれはガチャガチャで手に入れたものです。最近のガチャガチャは凄い精巧に作られていてびっくりしました。

集め始めると止まらない性なので置き場所に困りそうですが、めちゃくちゃ可愛いのでもっと集めたいと思います。(気になる方はサラブレッドコレクションで調べてみてください。)

ラーメン屋さん

こんにちは、今年で入社4年目になる沢畑です。

2回目のブログ更新になります。

前回のブログでは美味しいお店を紹介しましたが、今回も美味しいお店の紹介をしたいと思います。

らーめん コットンポット

2021年6月15日にOPENした新店です。外観は一見おしゃれなカフェに見えますがラーメン屋です。

早速行ってまいりました。

こちらのお店の店主は珍しい女性店主なのです。

かつて水戸にあった人気店の「へべれ家」(今は県西の方に移転したそうです)というお店で修行していた方だそうです。

前置きはこの辺にしといて、肝心のラーメンはこちら↓

味玉煮干醤油ラーメン(レアチャーシュー1枚トッピング)

煮干系です。スープがあっさり目でしたが細めの麵と相性抜群でした。

レアチャーシューは大好きなのでもともと1枚入っていましたが欲張って1枚追加してしまいました。味玉もすごい半熟で美味しかったです。

物足りなかったので和え玉も注文してしまいました。

ガーリックペッパー和え玉

和え玉は底にあるタレと麵を混ぜて油そばのように食べるのも良し、最初に食べたラーメンの煮干スープにつけて麺風で食べるのも良し。多彩な食べ方があります。

今後はまぜそばなどの新メニューも出るそうなので、もう一度行こうと思います。

横浜食探訪

はじめまして、入社から二年が経とうとしている沢畑です。

私は今、横浜に出張で来ているのですが、横浜で食べた美味しいお店をご紹介したいと思います。

ステーキライスの店センタービーフ横浜関内本店

ステーキ丼です。めちゃめちゃ美味しいです。

見た目はかなりボリューミーでお肉もジューシーなのに何故かペロっと食べてしまいました。

トッピングでカレーも頼んだのですが、カレーにもホロホロなお肉も入っていたので満足でした。

ラーメン二郎 横浜関内店

ラーメン好きなら言わずとしれたラーメン二郎の横浜関内店です。

既にできていた行列に並びはじめて一時間を過ぎたあたりで食券を購入し入店です。オーソドックスな汁ありのラーメンではなく、汁なしが好きなのでまぜそばを注文しました。トッピングはニンニクのみにしました。

とにかく美味いです。極厚な豚も食べごたえがあって底から麺をひっくり返して良く混ぜたあと、豪快に啜ります。

ラーメン二郎は店舗によって全然味が違うみたいななので他店舗にも行ってみたいと思います。

お可免

釜めしです。昭和2年創業の老舗です。

蟹釜めしを注文。蓋を開けると蟹のいい匂いが広がります。すごく優しい味で美味しかったです。

釜めしは季節を感じられる鯛や牡蠣などもあり一品料理も多く、居酒屋としても利用できると思いました。家族経営だからか、店内は落ち着いた雰囲気で実家のような安心感がありました。また行きたいと思います。

美味しいしか言ってませんでしたが、どれも美味でした。

他にも美味しいお店は沢山あるのですがキリがないのでこの辺にします。