ティ・エス・ネットワークスの鈴木です。
週末にプロ野球:巨人・中日戦を観に東京ドームへ行ってきました。
試合が始まる前に、金バットを見にいざ野球殿堂博物館へ...
金バットとは、長嶋氏・松井氏 国民栄誉賞受賞記念で展示されている
長嶋氏の国民栄誉賞記念品(金バット)です。
残念ながら松井氏の金バットは、松井秀喜ベースボールミュージアムへ行ってしまい展示されていませんでした。
さて、試合のほうはなんと淡白な!?、野球には流れがあるな~
売り子のビール(一杯800円)を飲みながら観戦しました。
こんにちは堀口です。
さっそくですが、先日オープンした『さくらカフェひたち』のランチに行ってきました。
◎さくらカフェひたち
http://www.cafe-sakura.com/
少し早めに伺ったので待つことなく入店できましたが、
それでもお店の中はたくさんのお客さんでとても賑わっていました。
自分たちが入店したあとにも続々とお客さんが入ってきていたので、
お昼時には時間に余裕をもって伺ったほうがよさそうです。
店内は落ち着いた雰囲気で、入り口からテーブルまでは、
小箱ショップが通路の両側に並んでいて、出品者の方の力作が並んでいます。
あまりじっくりと見させていただく時間がなかったのですが、
手作りのバッグや焼き物などがあり、どの商品も素敵なものばかりでした。
今度は『小箱ショップ』メインでゆっくりと伺いたいです。
さて肝心のランチですが、グループのメンバー数名で
それぞれ違ったランチをいただきました。
Aランチの若鶏のグリルは、油淋鶏風(日本語的にはネギ香味たれ?)で
ご飯との愛称がとてもよかったです。(Uさんのコメント)

Bランチはフライがメインで、海老・紅シャケ・ホタテ(2個)の
フライが快く調理され、マスタードもフライにマッチしていました。(Oさんのコメント)

Cランチは挽肉タイプのドライカレー。トッピングしてある
パプリカやゆで卵との相性が良く、とても美味しかったです。(Yさんのコメント)

自分はAランチをいただいたのですが、お肉なのにソースがさっぱりとしていて、
付け合せのバランスもよくで大満足でした。セットで頼んだコーヒーもおいしかったです。
会社からとても近く、ランチは日によって色々なシェフの方が作る
ワンデイシェフのメニューがありいつ行っても違った味が楽しめるので、
是非また行ってみたいと思いました。
まだ行かれていない方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
◎さくらカフェひたち
http://www.cafe-sakura.com/
今回はこの辺で失礼します。それではまた!!
こんにちは、堀口です。
去年も書きましたが、今年もこの季節がやってまいりました。
そう、『家庭菜園』の時期です。
3年前くらいからやっていて、最初は苦戦していましたが、
やっとコツがわかってきました。
世間から見ればちょっと遅いのですが、5月半ばから末にかけて
かわいい野菜たちを植えましたので、現在の育ち具合いをご報告します。

ポットで発芽させて、この間植え替えましたが元気に育っています。

これは義母さんが育てているものですが、きれいな花がさきました。

収穫時期には夏真っ盛り。ビールのお供になってくれることを期待しています。

去年あたりからはじめましたが、意外と育つんです。

写真では見えてませんが、下の囲い(ビニール)の中に植わっています。
この間、誘引用の棒とネットを張りました。

去年は失敗してしまい、不作でしたが今年は期待しています!!
他にも、かぼちゃやトマト、オクラ、なす、ピーマンなどなど、
夏野菜の定番を育てています。
世間でも『家庭菜園』はちょっとしたブーム(?)になっているらしく
NHKのEテレではこんな番組もやっていて、毎週参考にしています。
興味のある方はぜひ!!
◎趣味の園芸/やさいの時間
http://www.nhk.or.jp/kurashi/yasai/
今からでもまだ間に合う(?)!!
みんなで家庭菜園人口を増やしましょう。
今回はこの辺で失礼します。それではまた!!