非日常

7月に1週間お休みをいただき、九州(福岡・長崎・佐賀)、沖縄へ旅行してきました。

その中でも1番印象に残っていることを紹介します。

それは、

佐賀県にある嬉野温泉 萬象閣 敷島 さんです。

都道府県魅力度ランキングでは毎年茨城県と最下位争いを繰り広げている佐賀県ですが、非常に魅力を感じることができました。(2025年は佐賀45位、茨城46位だそうです。最下位が気になる方は調べてみてください)

まずはお部屋です。

こちらは2024年4月に誕生したお部屋で、北欧ブランドの家具を備えたインテリアがとても魅力的でした。あと広い。

お部屋には半露天風呂付きで、日本三大美肌の湯のひとつである嬉野温泉を楽しむことができます。色やにおいは特に変わりないですが、とろみが感じられる泉質のため肌がつるつるになるのを感じられました。(いい写真撮れてなかったのでHPご覧ください…)

次に夕食です。

いくつかプランがありましたが、

佐賀牛すき焼きをメインとした会席料理をいただきました。

佐賀牛(歯いらないくらい柔らかい)

氷の器に盛り付けられたお造り(鯛・本鮪・平政)

献立表

どの料理も美味でしたが、一番衝撃を受けたのは白米の美味しさでした。

佐賀県のブランド米である「さがびより」をいただきましたが、甘みが強く一粒が大きくてしっかりしており、白米だけで余裕で食べられちゃうレベルで美味しかったです。

おかわり自由だったので2.5杯も食べました笑

夕食後に調べたところ、日本穀物検定協会が発表した「美味しいお米ランキング2025」の総合評価では、「北海道産ななつぼし」「北海道産ゆめぴりか」「岡山産きぬむすめ」「高知産にこまる」と並んで同率1位を獲得した高品質米だそうです。

とても気に入ったので、今年のふるさと納税の返礼品として購入してみました。

届くのが楽しみです。

次に朝食です。

心落ち着く和定食スタイルの朝食でした。
湯豆腐は嬉野温泉の温泉水で煮ているため、とろけるような食感なのが特徴的でした。
ここでも白米はおかわりしました笑

従業員の方々のおもてなしも素晴らしく、充実した時間を過ごすことができました。
また九州に旅行する際には宿泊したいと思います。

Re:COSTCO

どうも。いまだにカテゴリー上部に表示されている中谷です。

実は、COSTCOに入会するのは今回が2度目。2014年春、ひたちなか倉庫店がオープンした際のキャンペーンで初めて会員になりましたが、1年も経たずに年会費の全額返金制度を利用して退会…。それから約10年、ついに再びCOSTCOメンバーとして返り咲きました!

🛒 再入会のきっかけは?

再入会の決め手は、家族でのまとめ買いが増えたこと、趣味にぴったりの商品が揃ってきたこと、そしてリワード制度で買い物がちょっと楽しくなること。気づけば「また入ってもいいかも」と思っていました。

⛳ コスパ抜群のゴルフボール

再入会後、真っ先に向かったのはゴルフ用品コーナー。

今回購入したのは、KIRKLAND Signature 3-PIECE ゴルフボール 。

バージョン3にUpdateしたての商品がかなりお得で、12個入り2パックで購入できるので、OB&ロスト率が高い自分にとっては質量ともにありがたい商品。

生意気にも使ってみた感想は「やや硬いかな?」と思いますが、慣れるでしょう。しかも、リワード制度でポイントも貯まるので、ちょっと得した気分。

🎁 Apple Watch SE3は妻用に購入

今回の入会の目玉は、Apple Watch SE3!

実はこれ、妻用に購入しました。「自分じゃなくて奥さん用って…イジられそう?」なんて思いつつも、健康管理や通知チェックにぴったりだし、文字盤もPEANUTSに出来るので大満足とのこと(笑)老眼のため自分はパス…。

AppleCare+にも加入したので、万が一の故障やトラブルにも安心。コストコ価格+保証付きで、かなり満足度の高い買い物になりました。

🥣 贅肉→筋肉への想いを、オイコス

そして忘れてはいけないのがオイコス(OIKOS)のヨーグルト。

高タンパク・低脂肪で、朝食や間食にぴったり。特にブルーベリー味がお気に入りで、果肉が少々入って程よい甘さがあって飽きがこないんです。

冷蔵庫に常備(ほぼ占領)しておくと安心感があります。COSTCOでは12個入りの大容量パックが販売されていて、スーパーで買うよりもかなりお得。もちろん、リワードも貯まります!

10年ぶりの再入会でしたが、さらに買い物が楽しくなりました。家族で使えるもの、趣味に合った商品、そしてちょっとした“お得感”が揃っているのがCOSTCOの魅力と再認識。

リワードで年会費回収できるかも?

Fin

蜂の巣

お久しぶりです。熊代です。

先日、親戚の家に蜂の巣が作られていたので駆除の立会いに行ってきました。
流石に自力で駆除は危険と思い消防署に相談した所消防署の方で駆除してくれるとのことで即日対応してもらえました。

アシナガバチだったのでスズメバチに比べて危険ではないのが幸いでした。消防の人いわくアシナガバチにしては巣が大きいらしいです(20cm以上はあったと思います)

今年は猛暑の影響で蜂の数が増えているそうなので皆さんもお気をつけてください

趣味は献血です

先日、趣味の献血に行ってきました。

暫く椎間板ヘルニアの鎮痛剤を服用していたため約1年ぶりでした。
ちょっと小自慢なのですが現在、逆エージシュート達成中です。
次の目標は100回達成ですがこれはちょっと無理かも・・・
献血には成分献血(血漿、血小板)、全血献血がありますので、皆さんも是非どーぞ。