4/6開催 日立さくらロードレース2025

「一緒に走ってくれないか?」
これが人生初のさくらロードレースに参加するきっかけになった言葉です。

もう少し経緯を説明すると、昨年11月に初開催された「シーサイドマラソン日立」を沿道で応援していた友人が高橋尚子さんや知り合いが走っていたのを目撃し、触発され走りたくなったというわけ。

そもそもマラソンに興味がなかったので、冗談半分で参加する、しないのやりとりをした後、最終的には参加を承諾した形となりました。

では早速、最長20キロ(ハーフマラソン)のコースのポイントを見ていきましょう。

ポイント①は、やはり大会の名前になっている桜ですよね。
「水戸の白梅、日立の桜」と称される桜の名所であり、
スタート地点の平和通りの桜並木を走るのが楽しみです。

ポイント②は普段ランナーの走ることができない国道6号日立バイパス(日立シーサイドロード)をコースの一部として使用しているところ。
きっと海が綺麗で気持ちがいいことでしょう。

最後に参加賞であるTシャツ。私の部屋着になってくれるはず。

以上、いくつかポイントを上げましたが前振りとしてはこんな感じでいいでしょうか。実は私、残念ながら国道6号日立バイパス(日立シーサイドロード)は走りません。なぜならこのコースは5キロ以上にエントリーしないといけないので。
はい、そうです。私が参加するのは「1.8キロファミリーコース」だからです。
小学生がいるメンバー構成で楽しく走りましょうがメインとなります。
桜は見ごろを迎えそうですが当日は天気が怪しく雨模様。。

怪我のないように最初で最後!?のさくらロードレースを楽しみながら参加したいと思います。

ゴール付近で米川さんがいるというので会えるのを楽しみにしてます。

我らの日立駅

毎日、通勤で使用している日立駅。

日立市出身の建築家・妹島和世さんが設計し、鉄道デザインコンペでブルネル賞に輝いたこの駅舎。 毎日通るのでほぼ素通りの人がほとんどではないでしょうか。

もちろん私もその一人。。。

エスカレーターを上がると一面に見える海。

「今日も写真撮ってる人いるなー」「海荒れてるなー」
それくらいしか考えていない。笑

絶景!?と言われる展望ホールからの景色も横目で見るくらい。
ということで皆さんに代わりその絶景とやらを写真に撮ってみました。

日の出をパシャリ。

なかなかいいんじゃないでしょうか。近くに貼ってあったポスターを参考に。。。

誰もいなかったのでゆっくりとした時間を過ごそうと思いましたが、子供がお腹空いたということで早々に帰宅。

子供にとっては朝日<パンのようです。

コンビニパンじゃ映えませんね。。

冒頭、駅舎がどうのこうのと書きましたが実は朝食が目的だったことは内緒ということで。。

とはいえ、たまには近場で違った景色を見るのもいいのかなと思います。
ではまた。

お家時間

こんにちは。山元です。

9月まで緊急事態宣言中ということであまり外出もできず、
友人ともなかなか会えないまま気付けば夏も終わり、
だいぶ秋らしくなってきましたね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

自粛時間が長引いたことでお家時間が増えましたよね。
ということで私のお家時間の一コマを紹介したいと思います。

この1年で流行りと言ってもいいくらい耳にするようになった「べランピング」。
グランピング(豪勢なキャンプ)とベランダからなる造語で簡単に説明すると
ベランダでアウトドア体験をすることです。

私の場合はそんなお洒落なものではないですが天気のいい日は
ベランダで焼き鳥などを焼いて(優雅に?)楽しんでいます。

焼き鳥をつまみながらのレモンサワー。最高です!
これからの季節には是非「さんま」でも焼きたいですね。
※ご近所さんの迷惑にならないように注意はしています!

今は、スキレットを使ったメニューを模索中。
外で食べれば何でもうまいんですけどね!
そんな何気ない休日の一コマでした。

それでは皆さんお元気で。

DIY②

こんにちは。山元です。

今年のGWはステイホームということで家で過ごした方がほとんどだと思います。

今後は徐々に自粛要請が緩和されていく動きですがまだまだ油断はできませんね。

外出は控えて、なるべく家でできること。。。そうです!

DIYがあるじゃないですか!!

。。。ということでDIYは前回のブログでも書きましたが直近のネタがあまりないので過去の作品をちょっと見せます。

まずは鉢を乗せる台。

材木をカットしてアイアンと合わせただけですが。
外なので大分色褪ました。。

こちらはちょっとした棚。

何を置くかはあなた次第。

水栓パン。

もともと付いてたものはプラスチック製のものでしたが外してピンコロ石とモルタルで作成。表面は残っていたタイルを割ってそれっぽく。笑

という感じで気が向いたらやっています。

楽しみ方は人それぞれですが生活が元通りになるまでがんばっていきましょう。

DIY

お久しぶりです。山元です

早いもので新居に移ってから1年以上が経ちました。
時間を掛けて家具も揃え終わり、
大きな買い物は当分ないかなと思っていたある日、
奥さんがボソッと言いました。「本棚ほしいね」と。
何!!!?
話を聞くと子供の本を整理したいらしい。

とりあえず一通りネットで情報収集をしたところで少し考えました・・
「なるべく安くしたいな・・」
「でもおしゃれなものがいいな・・」
「んじゃ、作ればよくない??」
と、安易に考え、いざホームセンターへ。

まずはDIY用の売り場へ行きいろいろ見ていると。。
いいのがありました!!

商品名は「ディアウォール」
壁・床・天井を傷付けずに壁収納や飾り棚が作れるとのこと。

なるほど。突っ張り棒の要領で柱を床と天井に固定するみたいです。
これならいけそうですね 笑

木材をカットし準備OK!
早速組み立てていきましょう。
写真撮るの忘れてしまったので一瞬でできますよ 笑

はい、あっという間にできました。 笑
スペースがあったので2階に上がった正面に設置しました。

奥さんがアレンジしてくれたのでそれっぽくなりましたね。ありがとう!
今回の「ディアウォール」は床と天井に突っ張るだけだったので
とても簡単です。
・・が、正直そこまで安くなかったです。汗
とはいえ初心者にはちょうどいいので興味のある方は使ってみては?

家具屋めぐり

お久しぶりです。

ここ最近の休日は家具探しに走り回っている、山元です。
ということで今回は家具について書きたいと思います。

家具と言ってもいろいろあると思いますが、
1番の狙いはダイニングテーブル。
これだ!!ってのがなかなかないんですねー。
長く使う為にはやはりいいものがほしい。。。

家にこんなハガキが届いていたので行ってみました。

今回お邪魔したのは「カリモク家具」水戸ショールーム。
家具業界では最大手とのこと。
基本的にはオーダーらしいのですが
このイベントでは展示品限り且つテーブルとイスのセット売りとのこと。
通常はテーブルとイスは別売りなのです。
(専門店またはセレクトショップ等で買おうとすると別売りなので気を付けて!)

やはり天板は無垢材がいいですよね~
質感が違います。
まぁ素人の私は突板(表面に薄い無垢材を貼ってあるもの)も
パッと見は分からないんですがね 笑

かっこいいのはたくさんあるのですが。。。
とりあえず高い!!
テーブルだけで15万以上!イスも1脚4万以上!!
サイズがちょっと合わないですね~
とごまかしつつ店を後にしました(笑)

コスパいいものがあれば誰か教えて下さい。。。
それではまた。

余興

お久しぶりです。
未だに結婚式&出産ラッシュスパイラルに入ってる山元です。

と言うことで今回も前回・前々回に引き続き結婚式の話題をお届けしましょう。
そして今回もありがたく!?余興の依頼が舞い込んできました。
正直・・・ネタがないです。苦笑

こうなれば頼りは「YouTube」先生ですよね!
そして決定したのが「分割動画」。

簡単に説明すると複数の動画を組み合わせて1つの動画にすること。
こんな感じ↓↓↓

実際は曲に合わせながらやるのでタイミングとかかなり難しいです。
でもちゃんと注いでいるように見えますよね?

ここまでやると撮影&編集で休日返上ですよ。。。
嫁、ごめんね(笑)
結果的に新郎新婦も出席者もかなり喜んでくれたのでよかったです。

そしてそろそろラッシュスパイラルも終わるかな。
と思いきや、再来月も控えていました。

おめでたいのでいいでしょう!!
それでは、また。

ぴかぴか

TSNetの山元です。

前回に引き続き結婚式の話題をお届けします。
30歳を迎えてからというもの私の周りでは結婚式ラッシュが起きています。

私も昨年結婚式を挙げたのですが、それも含めると1年半で7回になります。
約3か月に1回のペースで出席している計算ですね。
(ついでに出産ラッシュで今年だけで6人)

先日も招待+余興を頼まれたのでいろいろと考えた結果、
「ぴかぴか動画」を作成することにしました。

「ぴかぴか」をご存じない方の為に説明しますと
カメラのシャッター速度を伸ばしてその間の光の残像によって
絵や文字を描いた写真のこと。

↓↓↓↓実際の写真がこちら↓↓↓↓

用意するもの
①カメラ(シャッター速度が変えられるもの)
②ペンライト
③おもてなしの心・辛くてもあきらめない心(笑)

上のような写真を何枚もつなげてパラパラ漫画のようなものを
作成していきます。

しかし撮影は予想以上に大変で失敗を繰り返しながらなので
深夜0時を回ることもしばしば・・・。

結果的に約1300枚の写真を使い7分半の超大作に!!

本番も泣いて喜んでくれたのでほんと作ってよかったです。

時間と忍耐力があれば作れますので余興を頼まれた方は挑戦してみては
いかがでしょうか?笑

スーパースター

お久しぶりです。TSNetの山元です。

なんと!?先日、街を歩いていたら、
あのスーパースターEXILEの「ATSUSHI」がいるじゃないですか!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ん?ATSUSHI?何かおかしい・・
ってピアノも小さっ!!
すいません、分かるとおもいますがこれニセモノです。
でも正面から見ると結構似てます(笑)

実は今度、友人の結婚式があるので余興VTRの作成をしています。
以前、私の結婚式の際に友人がVTRを作ってくれたんですが
忙しい時間の合間を縫って1つの物を作ってくれた・・・それだけで
嬉しかったのに、予想以上に完成度も高かったので
それに負けないくらいのものを目指しています!

今回は「EXILE」以外にも「SPEED」「コブクロ」「和田あきこ」など複数のアーティストの方々も
ご出演していただいてます。もちろんニセモノですが。

これを見て少しでも楽しい気持ちになってくれれば幸いです!
HAPPY WEDDING!!

タイムスリップ

ティ・エス・ネットワークスの山元です。

みなさんこんにちは。今回は、私が体験した不思議な出来事をお話ししましょう。
そう!題名にあるように私はタイムスリップしてしまったんです!!!
しかも約2億5000万年前の地球へ!!!!

ギャーーーーーー!!!!! ティラノサウルス!!!!

ティラノサウルス!!!!
ティラノサウルス!!!!

・・・・なんてね。。。

みなさん知ってます?「ウォーキング With ダイナソー」
2010年には日本中を興奮の渦に巻き込み一大恐竜ブームを作った、あの『WALKING WITH DINOSAURS』が、
この夏、日本に再上陸!!!

ウォーキング With ダイナソー
ウォーキング With ダイナソー

ということで、横浜アリーナまで行ってきました!!!
簡単に説明すると、恐竜の誕生から絶滅までをストーリーとともに見せていくこのエンターテイメントショー。

20m級の実物大の恐竜たちが、目の前をノシノシと闊歩し、時にはエサをめぐって戦う姿を見る事ができるのです。
子供のころ夢中になったのを思い出しますね~。

ステゴサウルス
ステゴサウルス

有名な恐竜の1つ。ステゴサウルス。
この2対のスパイクは草食恐竜の中で最も強力な武器だったそう。
写真だと分かりにくいですが、動きも質感もリアル!!!

ブラキオサウルス!!やっぱりくび長っ!!

ブラキオサウルス!!
ブラキオサウルス!!

個人的にはトロサウルスがかっこよかった!!!
最後までトリケラトプスだと思ってましたが(苦笑)

トロサウルス
トロサウルス

写真にはないですが、ティラノサウルスの親子愛や、
仲間を守る姿など見どころ満載!!
時間にして2時間弱でしたがあっという間でした!
気持ちは20年前に戻ってました(笑)

8月に埼玉スーパーアリーナで公演するみたいなので興味ある方はぜひご覧あれ。