那須に行ってきました

那須にドライブに行ってきました。

何度も訪れた場所ですが、来るたび新しい発見や面白いスポットを見つけられる、とても魅力的な地です。お天気は文句なしの快晴、風もなく穏やかな、絶好の行楽日和となりました。

まず向かったのは、那須岳ロープウェイ。

山麓駅から山頂駅まで約4分の行程ですが、山頂駅の気温は0度!初夏の陽気の地上とのギャップに驚くやら、手もかじかむ寒さに薄着で行った自分の迂闊さを反省するやら、です。

でも山頂から見られた絶景に、寒さも一瞬忘れました!空気が澄んでいたおかげか、眼下の新緑と遠くの町並みがきれいに見えました。

街に降りてグルメに買い物にと楽しんだあとは車を走らせて、大田原の富士ぼたん園へ。花の盛りは少し過ぎてしまっていましたが、色とりどりのツツジや牡丹が目を楽しませてくれました。

今回のイチオシお土産は、こちらの那須高原ビール。雪解け水で仕込んだというビールです。

今夜お楽しみの一杯、おいしくいただきました。

鹿島神宮に行ってきました。

GWに鹿島神宮に行ってきました。
以前にも来たことはありますが、随分と久しぶりの参拝です。

天気も良く、大型連休ということで人出が多いのでないかと心配しましたが、思いのほか混雑しておらず、すんなり駐車することができました。

鳥居をくぐり、早速境内へ。参拝客の姿もそれほど多くはなく、ゆっくり参拝することができました。

以前来た時にも思いましたが、歴史のある神社は荘厳な雰囲気で、見どころもたくさんあります。

特に宝物館は一見の価値があり、歴史に興味のある人は楽しめる場所ではないかと思います。(残念ながら、宝物館は現在休館中です)

本殿をお参りした後は、奥宮、そして要石と順番に巡っていきました。

本殿
奥宮
要石

要石は、地震を起こす大鯰の頭を押さえているという伝説のある石です。
各地で大小問わず地震の多い昨今。
要石には、ぜひともしっかり大鯰の頭を押さえ込んでほしいものです。

最後に、御手洗池傍の茶屋で一服。

団子と抹茶をいただいて帰ってきました。
天気が良い野外でいただけて、とても美味しかったです。

御手洗池
団子と抹茶

久しぶりのドライブで、良いリフレッシュになりました。
今度来たときには、周辺の観光もゆっくりしてみたいと思います。

DATE SEVEN

TSネットワークスの鈴木雅です。

厳しい寒さが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日珍しい日本酒を入手しましたので、ご紹介したいと思います。

それがこちら

↓ 宮城県の銘酒「DATE SEVEN」の純米大吟醸「EpisodeⅥ」(720ml)です

こちらのお酒は、宮城県を代表する七蔵(勝山、墨廼江、伯楽星、山和、萩の鶴、宮寒梅、黄金澤)が酒造技術、酒質の向上を目指し、情熱を結集して造りあげた日本酒です。
毎年リーダー蔵を決め、各醸造工程を分担し、それぞれのリーダーが抱く理想の酒を目指して醸されるこの特別な日本酒は、毎年7月、1万本限定で販売される非常に希少なものになります。
(「EpisodeⅥ」の示す通り、このプロジェクトは2020年で6年目になります。)

毎年楽しみにしているこのお酒、今年も運良く手に入れることができました。
(因みに、EpisodeⅠとⅢは入手することができませんでした……。)

さて、肝心のお味ですが……。
大吟醸なだけあり非常に香りがよく、味もかなり濃い印象を受けました。
平目など白身の刺身にも合いますし、この季節お鍋と一緒にも楽しめる、豊かな味わいの日本酒です。
なお、味の感想については個人差がありますので、ご参考まで。

お正月に家族と一緒に楽しんだのですが、非常に口当たりの良いお酒でしたので、次から次へと盃の進むこと。
みるみるうちに四合瓶の中身が減っていき、気づいた時にはすっかり飲み干してしまっておりました……。

このDATE SEVEN、毎年それぞれ個性のある美味しさを味わわせてくれます。

さて今年はどんなエピソードが生まれるのか、今から7月が楽しみです。

新酒の季節

TSネットワークスの鈴木雅です。 寒い日が続いております今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、寒い時期は日本酒の新酒が出回る貴重な時期です。先日変わった日本酒の新酒を入手しましたので、ご紹介したいと思います。

↓ 青森の銘酒「田酒」の純米吟醸 山田錦 生酒(720ml)です。

こちらは、以前紹介しました特別純米酒の純米吟醸の生酒となります。

新酒が販売される冬季のみ飲める貴重なお酒です。

早速飲んでみますが、飲み方は、純米吟醸生酒なので、冷酒一択です。飲んだ感想としては、以前紹介した特別純米酒同様味の濃いですが、非常に香りのよいお酒です。

口当たりも良く、グイグイ飲めてしまいます。

そんなこんなで、あっという間に四合瓶の中身が無くなってしまいました…… みなさんも新酒が出回る今の季節、日本酒を飲んでみては如何でしょうか。

(日本酒が苦手な方にはお勧めしませんが……)

なお、味の感想につきましては、個人差がありますので参考程度として下さい。

超限定

TSネットワークスの鈴木雅です。

秋も深まる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日変わった日本酒を入手しましたので、
ご紹介したいと思います。

それがこちら
↓ 秋田は日の丸醸造(株)の銘酒「まんさくの花」の
純米大吟醸「超限定」(720ml)です。

行きつけの酒屋の店主によると、
このお酒は全国新酒鑑評会に出品するため、手間暇かけて
少量だけ醸された贅沢な造りのお酒なのだとか。

しかしこのお酒、それほどお値段が高いわけではありません。
(とは言え、いつも飲んでいるお酒よりはお高めですが……)
なぜかと言うと……

なんと、鑑評会で入賞できなかったから。

受賞できていれば、「全国新酒鑑評会 〇賞受賞酒」として
売り出されるはずだったのに、受賞を逃してしまったがために
「超限定」とされた上で大変リーズナブルなお値段で
販売されることになったとのこと。

もし見事金賞を受賞していたら、桐箱入りで
とてもステキなお値段になっていたはずのお酒です。

日本酒の値段って、何なんでしょうね……

さて、肝心のお味のほうですが……
なるほど、たしかにかなり美味しいお酒です。
旨味、酸味と香りのバランスが非常に良い印象を受けました。

そんなこんなで次から次へと盃が進み、
あっという間に四合瓶の中身が無くなってしまいました……

なお、味の感想につきましては、個人差がありますので、ご参考まで。

高萩市衛星通信記念公園

TSネットワークスの鈴木雅です。

暖かな日が増えてきました今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日高萩市衛星通信記念公園に行ってきました。
日立市近辺にお住まいの方はご存知かと思いますが、
大きなパラボラアンテナがある公園です。
ここは、桜の名所でもあります。

あいにくの曇り空でしたが、桜はちょうど見頃でした。
桜を見ながらしばらく散策します。

暑からず寒からずの丁度良い気温の中気持ち良く散策していると、
五浦ハムの屋台を発見。
好物のハム焼きを買おうと列に並んで待つこと5、6分。
ようやく順番が来たと思ったら…なんと私の前で完売。

最後に残念な気分を味わって帰ってきました。

寒い日には。

TSネットワークスの鈴木雅です。

寒い日が続いております今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、私の日常の唯一の楽しみが、週末の晩酌です。
(本当は毎日飲みたいのですが、健康に気を遣って週末のみとしています…)
今回は数あるお酒の種類の中でも、一番好きな日本酒を紹介します。

↓ 青森が誇る銘酒「田酒」の特別純米酒(720ml)です。

一見普通の日本酒に見えますが、実はプレミア付の銘柄で、
普通に買おうとするとかなりいい値段がします。
今回、行きつけの酒屋で安く手に入れることが出来ました。

↓ 早速、これを肴に

↓ 常温と

↓ ぬる燗でいただきました。

飲んだ感想としては、俗に言う「淡麗辛口」とは真逆の非常に味の濃いお酒です。
口当たりも良く、グイグイ飲めてしまいます。
今回、常温とぬる燗でいただきましたが、私としては香りが立ち、より味が濃くなる(様な気がする)
ぬる燗の方が好みです。(季節にもよりますが…)

そんなこんなで、あっという間に四合瓶の中身が無くなってしまいました…
みなさんも寒い夜には、好きなお酒で温まってみては如何でしょうか。

なお、味の感想につきましては、個人差がありますので参考程度として下さい。

香取神宮に行ってきました。

TSネットワークスの鈴木雅です。

6月最後の週末に、香取神宮まで行ってきました。
天気予報は大雨でしたが、雨にも遭わずに行って来る事が出来ました。

実は香取神宮の参拝は、2回目です。
前回は1月に訪れたので、初詣の人でごった返していた参道も、今回は特別な神事もなく、夕方の参拝だった事もあり、人影は大分まばらでした。(でもおかげでゆっくりと参道を歩く事が出来、前回は見逃してしまった周りの風景を楽しむことが出来ました。)

楼門をくぐると、拝殿の前にちょっと変わったものを目にしました。
この大きな輪っかは、茅の輪と言うそうです。形代を持ってこの輪をくぐると、半年間の穢れが清められ、
家内安全をお祈りする事が出来るのだとか。早速やってみました。
まず左へ右へ、そして正面へと決まった作法でくぐります。ちゃんと間違いなくくぐれたか不安ですが…

参拝も終えて帰ろうと拝殿に背を向けた瞬間、ドンドン! と太鼓の音が境内に響き渡りました。
何事かと驚いて振り返ると、神職の皆さんがご神体の扉を閉めるための準備をはじめたところでした。
時刻は丁度17時、拝観時間も終わりのようです。
これまで幾つも神社や仏閣を巡ってきましたが、こんな瞬間に立ち会えたのは初めてでした。
貴重な体験をしたなと思います。

そうそう、茅の輪くぐりをすると、小さな茅の輪を受ける事が出来ます。
これのおかげで今年の夏も家内安全で無病息災、なんて願いたいものですね。

バット製作実演!

TSネットワークス3番目の鈴木です。

先日、東京ドームに併設されている、野球体育博物館に行ってきました。

展示物を見ているとこんな看板が…

バット製作実演の看板
バット製作実演の看板

バット製作実演とのこと。
さっそく見学に行きました。

実演してくれる、ミズノの渡邉孝博さん
実演してくれる、ミズノの渡邉孝博さん

実演してくれるのは、ミズノの渡邉孝博さん。
ミズノに3人しかいないバット職人の1人とのこと。
普段は岐阜県養老町の工場でパ・リーグの選手のバットを作っているそうです。

簡単な説明の後、実演開始。

実演
実演1

実演
実演2

実演
実演3

ただの丸太が見る見るうちにバットの形になっていきます。
周りの観客も、大人、子供問わず、見とれていました。

↓約30分ほどで完成。

完成
完成

↓削る前の丸太と比べると、違いがよくわかります。

削る前の丸太
削る前の丸太

バットを、ノギスと手の感触だけで作ってしまう、職人の技術の高さに驚きました。

野球好きの私には、大変貴重な体験でした。

長野に行ってきました。

TSネットワークス3番目の鈴木です。

先日、長野に行ってきました。
同行者の希望により、諏訪大社→松本城→善光寺のコース。
往復650km弱のかなりの強行軍です。

朝5:00に出発し、車を飛ばして、8:30に諏訪大社に到着。

諏訪大社
諏訪大社

まだ朝早いせいか人はまばら。
参拝した後、とりあえず境内をぶらぶらし、一路松本城へ。

長野道を軽快に飛ばして松本に到着。
ところが松本城付近で大渋滞。
駐車するのに1時間もかかりました……
「何かイベントでもあるのかな…」と思いつつ、とりあえず城に向かうと、
入り口にこんな看板が……↓

松本そば祭りの看板
松本そば祭りの看板

このイベントのせいで敷地内は人で一杯です。
折角ここまで来たのだから天守閣に登ろうと、券売所に向かいましたが、
なんと2時間待ちとのこと。
帰りの時間を考慮するとそんな時間はありません。
やむなく断念し、天守閣の写真だけ撮ってきました。
何しに行ったのやら……

松本城
松本城

気をとしなおし、善光寺へ。

やはりここも人で一杯です。
人を避けつつ本堂に向かいます。

善光寺
善光寺

本堂が、何やら情けない姿になっていました。
屋根の葺き替え工事中とのことです。

普段はこんな姿です。↓

普段の善光寺
普段の善光寺

帰りは首都圏名物の大渋滞にハマリ、帰宅は23:00。
身も心も疲れ果てました。