家のミカン

黒羽(くろは)です。

昨年11月のお話です。
我が家は、家の北側(裏側)の塀の近くにミカンの木を植えています。

枝葉は家の外壁沿いの動線上に伸びています。すごーくじゃまです。

このミカンの木、毎年、実を付けていて、いつも11月に収穫をします。

ミカンのサイズはS~Lの各種。皮は2~3mmの厚さ。外見と果肉の見た目は美味しそう・・・なのですが酸っぱいです。

ただ、甘さも感じられるので、いやな酸っぱさではないです。画像は11月に撮ったものです。

手入れをしたことがないのですが、甘くならない原因は日当たりが悪い、土が悪い、もしくは肥料が足りない、あたりではないかと思っています。

甘くなるのを期待して、思い切って日当たりのいい場所に植え替えしようかと思っています。

毎年思っているんですが。
まずは肥料を投入して様子を見た方がいい? どうしたものでしょう。

では。

10月~11月にかけて

黒羽(くろは)です。
10月~11月のことを紹介します。

【10月】

ブリトマート(BRITOMART) に行ってきました。

ここは前、三春ハーブガーデンだったところです。 以前行ったことがあるようなのですが全く覚えていません。リニューアルされたということで行ってみました。

福島三春町の新しいスタイルのコラボストアとのこと。

(ガーデンショップ。サボテンが気になりました )
 (ショップ。いろいろあります)
(ナッツの量り売り。オリジナルミックス的なやつを購入)
(パン、マフィン。家族はかなり買い込んでました)
(ビュッフェレストランでお昼。食べ終わって)

近くのさくらの公園を散策。林と湖(ダム湖)の公園で、静かで清々しい場所でした。

〖紅白歌合戦〗

紅白歌合戦の観覧抽選に申し込みしました。 初めてです。
スマホから簡単に申し込みできました。

12月12日が抽選結果発表です。どうなるでしょうか?

 (申し込み)
【11月】

家庭菜園

さつまいもの収穫をしました。 今回初めて苗を植えるところからやってみました。
ネットで調べながらの栽培です。

  • 収穫の1週間前にツルを刈り取り。 目標2時間。
  • 収穫。 目標2時間で 。
 (収穫前)
(堀りはじめ)
(収穫結果。見た目がちょっと不気味) 

今回栽培したのは、さつまいも、ミニトマト、なす。

さつまいもは3苗。品種は、安寧芋(2苗)、べにはるか(1苗)。
ミニトマトは1苗。品種は、こあまちゃん。
なす2苗。品種は、千両2号なす。

ミニトマト、なすは6月~8月が収穫時期でした。

収穫結果は、

ミニトマトはざっと100個オーバー。
なすは40オーバーぐらい。

 (巨大なす)
 (11月のなす)
 (11月のミニトマト)

〖花園神社〗

花園神社へ行ってきました。

花園渓谷は11月中旬が紅葉の見頃です。カエデ、モミジなどの紅葉が真っ盛り。花園神社は夕方からライトアップもされてます。

花園神社の紅葉

〖福島競馬場〗

福島競馬場に行ってきました。

ハマっているわけではないです。馬が目の前を疾走するのは迫力があります。7レースを観戦。今回は全敗でした。

 (一生懸命走ってます)

今年も残りあと僅か。今年もあっという間でした。
では。

動物撃退器

黒羽(くろは)です。

食事中は読まないほうがいいかも・・・

ちょっと前なんですが。2020年9月。
毎朝、出勤で車に乗る時に、犬か猫のものと思われるフンを前タイヤのちょっと脇に見かけるようになりました。
かならず同じ場所です。そして臭います。
かれらは夜中にこういうことをしてるんだと思います。

毎日、掃除をしながら暫く様子を見たんですが、一日も休まず継続でした。
多分ルーチン化(型にはまった日々の行い)していたでしょう。

そこで、何かいい対策はないかと、あれこれ物色して動物撃退器という物に辿り着きました。

これは赤外線センサーで侵入者を感知して、超音波+振動モーター+フラッシュライトを駆使して、かれらを撃退してくれます。キズつけたりはしないです。
センサー有効範囲は直進長11m、左右角度110度、上下角度55度。
ソーラー充電、USB充電です。

かれらにも事情があるかもしれませんが、こちらも平穏な生活を送りたいので、各侵入ルートを想定して、庭の中央付近に設置しました。

余り期待はしていなかったのですが、効果があったようで、設置以来、フンを見なくなりました。

気がかりは、
かわりに、どこかご近所が訪問(被害)を受けているかもしれないということです。ちょっと心苦しいです。

それでは。

SF小説

久しぶりにSF小説を読み始めました。
忘れた頃に読み返している本があって、これは4回目だと思います。
内容をほぼ忘れているので新鮮に読めます。
『タイム・シップ』という作品で、王道のSF小説だと思います。
ネタバレしないように少しだけ紹介します。

タイム・シップ(長編)
  H・G・ウェルズ『タイム・マシン』の正式な続編とされています。
悠久の時の過去と未来を行ったり来たりする壮大な物語です。
是非、映画化してほしいのですが。 
  これを読むと日常の事は、ほとんど些細なことと思えてしまいます。

そのほかにも、たまに読み返している本が何冊かあります。

逆転世界(長編)
  とにかく変な世界の話です。ラストは未だによく理解できません。
  最適状態を維持するために、ひたすらレールを敷設し進み続ける巨大可動式都市。
  北は未来、南は過去。北と南では重力異常もあります。

変種第二号(短編)
  この作者にはもっと有名な作品がありますが、この話が気に入ってます。
  人型機械vs人間の話です。人型機械は人間と見分けがつかないです。
人型機械には一号、二号、三号があって二号の容姿がわからないことから・・・
 映画化(スクリーマーズ)されています。

時間衝突(長編)
  正反対の時間流があり、じきにそれが衝突するという話。

アンドロメダ病原体(長編)
  人工衛星が落下して・・・ドキュメンタリー風の話になっています。
これはあり得る話でしょう・・・今の時期は新型コロナを連想してしまいます。
映画化されていて、テレビでも何回か放映されていると思います。

冷たい方程式(短編)
  これは2回しか読んでいないのですが名作とされています。
「宇宙船のセキュリティに問題あり。話が無理やり過ぎ」
「他のいらない物を捨てられなかったのか」などの意見があり賛否両論の作品です。

それでは。

上下巻の本があったはずなのに見当
たらない!これは一冊になった新版。

「小倉競馬場」

黒羽(くろは)です。

社会人になって・・・数十年、
いつ倒れてもおかしくないお年頃・・・になってしまいました。

「このへんで一度どこか行っとく?」というわけで、
2月末に大学のときの友人5人で九州に行ってきました。

当初は観光地を巡る予定でしたが、
小倉競馬場で競馬ということに話がまとまりました。
(急遽!)

昼頃、競馬場に着いて第7レース~第12レース(最終)
までを楽しみました。ちなみに私は初心者です。
偶然にも今話題の藤田菜七子騎手が来ていて
何レースか出走しました。

藤田菜七子騎手

どのレースも人気があったのですが成績は・・・。

当日は風もなく日差しがあり3月下旬頃の陽気で、
ちょっと暑いぐらいで、最高の競馬日和でした。

子供づれの家族が多く、まあギャンブルに変わりはない
のですが、ずいぶん昔とイメージが変わった印象です。

友人のアドバイス、競馬新聞の予想をみて「ワイド」、
「流し」という馬券で順当なところ選んで臨みました。
ゴール前の歓声がスゴイ!

今回の成績は3勝3敗、約1000円プラスでした。

いい経験ができたのではないでしょうか。

佐世保港

激ウマ佐世保バーガー!

伊万里焼

それでは。

『年末&年始』

黒羽(くろは)です。

年末、年始のことをちょっとお話しします。
前の方のブログと同じお正月の内容で、若干がぶって
いる感がありますがご容赦願います。

年末(12月30日)に、
村松方面に用事があり、その帰りに村松山虚空蔵堂と
村松大神宮(一の宮大神宮)へ行って来ました。

どちらもすっかりお正月の準備が整った様子です。
ほとんど人もおらず喧噪を離れ、大変静かでした。

村松山虚空蔵堂。

村松大神宮

村松大神宮は訪れたことがなかった(記憶にないだけ?)ので、
今回ゆっくり散策しました。
創建は飛鳥時代と伝えられているそうです。
伊勢神宮より直接「御分霊」を賜り奉祀するお宮とのことです。
かなりのパワースポットかも!

境内には
「義公お腰掛けの石」があります。
義公とは、あの水戸黄門のことで、黄門様が座った石らしいです。

「烈公お手植えの白梅」もあります。
徳川慶喜の父の水戸斉昭が植えた白梅とのことです。

義公お腰掛けの石。

烈公お手植えの白梅。

ここのおみくじはちょっと変わっていて、
黒っぽいおみくじを選びました。
まだ開けていません。

おみくじはこんなのです。

年始(1月2日)には、
家内の実家が檀家になっている関係で、大般若祈祷奉修会と
いうものに家族で出席してきました。某お寺のお正月の儀式です。

お坊さんたちが太鼓をたたき、読経しながら経典をパラパラと
めくったりします。お札(?)もまかれました。

そういう中で出席者は一人ひとり、住職の前に進み、
正座でおじぎをした状態で、経典を左肩に押し付けて
もらいます(左肩を封印)。
今年一年の無病息災を祈願していただきました。
最後にご住職の法話で終了です。

お札(?)。

子供が初日の出の写真を撮ったので
拝借しました。

平成30年 初日の出。

というわけで、
今年も宜しくお願い致します。
それでは。

十六夜(準スーパームーン)

黒羽(くろは)です。

今は11月15日の夕方で今夜は十六夜(いざよい)です。

今年最大、今世紀最大のスーパームーン または
お月様は満月から少し欠けた月で、しかもほぼスーパームーンの月が見事です・・・

 
 

こんな感じ1(スマホで撮影)

こんな感じ2(スマホで撮影)

というような書き出しで今回のブログは始まる予定でしたが
奇麗なお月様が見えません。
昨日がスーパームーンでしたが、昨日もよく見えませんでした。

今回は特別で、月と地球の距離が1948年から68年ぶりの
近さ(大接近)になり、最小の満月に比べて大きさが約14%大きく、
明るさも約30%増しとのことでした。
68年ぶりの大イベントです。
巷では地震との関係が噂されているようですが。

雲が切れてくれればいいのですが、その気配はないです。
ぼんやりした月で、大きいのか明るいのか。

こんな感じ3(スマホで撮影)

これから星が奇麗に見える季節です。
たまには会社帰りに満天の星空を眺めて帰っては
いかがでしょう。気分転換になると思います。
足元には注意願います。

ちなみに、日立シビックセンター新都市広場1

ちなみに、日立シビックセンター新都市広場2

月に代わって、お・・・

それでは。

『ひさしぶりに』

黒羽(くろは)です。

子供の学校が休みなので、ひさしぶりに、
家族4人で東京に行って来ました。
その話をちょっとご紹介します。

1日目は国立科学博物館、スカイツリーなどです。
2日目は浅草寺、下北沢です。

【1日目】
国立科学博物館は、B3F~3Fの全部で6フロアあり、
展示物も多く見ごたえ十分でした。予想外でした。
展示内容は地球史、科学技術、多様な生物、生物の進化、
自然の仕組みなどと、日本列島、日本人など日本をテーマにした内容です。

T・レックス?

予定時間をはるかに超えて約2時間30分ぐらいここに居ました。
計画では、もう一か所(美術館)に行く予定でしたが、取りやめました。
ここに居過ぎました。

次に、かっぱ橋道具街に。子供たちお目当ての食品サンプルをゲットして。

次が、スカイツリーです。大変な混雑でした。
天望デッキ当日チケットを購入するのに約70分かかりました。
天望デッキは地上350mです。
あいにく、天気があまりよくなく、景色はそれほどでもなかったのですが
やはり、よーーく見渡せます。

奮発して天望回廊のチケットを購入して更に上まで行ってきました。
天望回廊は地上450mです。
ソラマチをさーっとみて、ここを出たのが18:30頃。
今日はここまでです。

【2日目】
9:00頃、雷門に到着です。

まだ早い時間帯なのに、かなりの混雑でした。
仲見世通りで食べ歩きを楽しみながら、
常香炉で体(頭)に煙をかけつつ浅草寺でお参りをしました。

お昼に食べた結構有名な天丼(30分ぐらい並びました)

おみくじ

常香炉

次に向かったのが下北沢です。
娘が買い物をしたいお店が何件かあるということで行ったのですが、
若い人ばっかりでした。
(ここが今回の最重要目的地)

ひさしぶりの旅行でリフレッシュしました。

今回は各自に目的地に辿り着く努力をしてもらいました。
次からは自力でいろいろ行けるかな?

では、また。

今週末、デミオが車検です

黒羽(くろは)です。

早いもので、今週末、愛車のデミオが初めての車検になります。

走行距離は、約17,300Kmで、私的には順当な数値だと思います。
エンジンも車体も、いい状態だと思います。
まあ、知らない内に付いたへこみがありますが・・・
まあ、めったに洗わないですが・・・

さて、かなり前の話で恐縮ですが、
去年の6月の土曜、夜7時頃、この車で、初めての経験をしました。
パンクです。

子供を迎えに、車を運転していると、走る感じというか走る音というか、
何か、漠然とした違和感を感じたのですが、そのまま走っていて、
途中、スーパーの駐車場に停まって、飲み物を買って、車に戻ると何か、変!。(車が傾いてない?)
みごとに、右前輪がペチャンコでした。

JAFに連絡しましたら、すぐに来てくれまして、しかも、てきぱきとスペアタイヤに交換して頂きました。
本当に助かりました。

後輪のタイヤをパンクした前輪箇所に装着し、後輪にスペアタイヤを装着してくれました。
非駆動輪と駆動輪を考慮したとの事でした。
2cmぐらいのネジが刺さっていました。

20年弱JAFに加入していましたが、初めて、利用させて頂きました。(入っていて良かった)

その時は、安定した走行ができたのですが、ハンドルが取られたりする場合もあるとの事ですので、あわてずハンドルをしっかり握り、ゆっくり減速して、停車するのがよいと云う事です。

料金は、その時は無料でした。(スペアタイヤがないと有料になると思います)

そんなことがあったデミオですが、これから長い付き合いになると思います。

初めての車検で、幾ら掛かることか?。

それでは、また。

第52回日立さくらまつり

黒羽(くろは)です。

いよいよ、桜が満開になりました。(4月5日頃です)
つぼみだと思っていたらあっという間に咲きました。

【日立駅前の桜並木】

日立市では、この時期、さくらまつりが開催されます。
(今年は、4月5、6日でした)
5日(土)は、日立風流物、太鼓連盟による太鼓、
ひたち舞祭(いろんな団体のダンス)

6日(日)は、さらに加えて、第14回日立さくらロードレース(マラソン)が行われました。
今年のマラソンは、約1万8000人あまりの老若男女が
満開の桜の下を力走したようです。
開催中は、国道6号線~日立駅前などは、
歩行者天国となり、交通規制となります。
また、4月1日(火)からは、平和通り、かみね公園で、
桜並木がライトアップされ、夜も桜を楽しめます。

私は、5日(土)に出かけ、暖かな日差しのなか、
のんびりと桜と日立風流物を楽しんで来ました。
平和通りを日立駅前から国道6号線方面へ歩いて
行ったのですが、桜は満開で大勢の人で賑わっていました。

日立風流物は、山車の各所で人形劇が披露されるもので、
人形劇の時間は約30分間~ぐらいではないでしょうか。
芸題は、表山が風流「源平盛衰記」、
裏山が日立の伝説「かびれ霊峰と御岩権現」ということです。
(山車には、表側と裏側があり、廻り舞台となって回転します。)
(人形が矢を射ったり、上下、逆になって
人物や衣装が早がわりしたり、竜が出てきたりします)
拍手や歓声が上がっていました。

皆さんも、それぞれの桜(春)を楽しんでください。

【山車(表山)】

【山車(回転中)】

【山車(裏山)】