本年も宜しくお願いいたします。

新年、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

ちょうど、1年ぶりに登場しました鈴木(ま)です。

年明けから「能登半島地震」、「羽田滑走路事故」の不幸な出来事が続き、 何とも言えない気持ちです。不運にも亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

また、災害に遭われた方にも謹んでお見舞い申し上げます。一日も早いご快復、復興をお祈りいたします。

今年も笠間稲荷神社に参拝して弊社の商売繁盛及び社員一同の家内安全を祈願してきました。

昨年も5日に参拝に行きましたが今年は、かなりの人で賑わっておりました。参拝はもとより御神札を授かるのにも行列でした。

昨年も商売繫盛の御神札の御利益があったかなと思います。本年は、厳しい年かも知れませんので気を引き締めて行きたいです。

天気も良く最高の参拝日よりでした。今年も素晴らしい年にしたいと思います。

入口には、出店があり熊手や達磨及び飲食物が売っておりかなり賑わっています!

皆さんも健康第一、家内安全、交通安全で一年をお過ごし下さい。

商売繁盛祈願

こんにちは、鈴木(ま)です。

先程、笠間稲荷神社に参拝して弊社の商売繁盛及び社員一同の家内安全を祈願してきました。

5日なのに結構な人で賑わっております。
参拝はもとより御神札を授かるのにも行列でした。

笠間稲荷神社の御祭神は、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で商売繁盛、五穀豊穣の神として古くから厚く信仰され、日本三大稲荷の一つとされています。
(国の重要文化財にも指定されています)

初詣参拝者の数では茨城県1位を誇るとの事です。

商売繫盛の御神札を授かってきました。

天気も良く最高の参拝日よりでした。
今年も素晴らしい年にしたいと思います。

入口には、出店があり熊手や達磨及び飲食物が売っており賑わってましたね!

皆さんも健康第一、家内安全、交通安全で一年をお過ごし下さい。

我が家の桜

こんにちは、鈴木(ま)です。

今年もコロナ渦で休日は、出掛ける事も少なく家で過ごしております。
ブログで何を紹介するかなと庭の草むしりをしながら考えていましたが、桜の木が目に付いたので時期が異なりますが紹介させて頂きます(笑)

3年前に知り合いから桜の苗を頂き、リビングから見渡せる場所に植えましたが、
庭が狭く将来、大きく育ったら大変なことになるので、嫁の実家に移植しました。

その代わりに大きくならない旭山桜(あさひやまざくら)を庭に植えました。
この桜は、コンパクトなサイズなので「桜盆栽」としても親しまれています。

先週、撮ったものですが、植えた時は10㎝もなかったのに結構大きくなりました。
開花時期は、3月末から4月中旬です。ピンク色に染まってとても美しくなります。

4月後半に撮った写真ですが、満開時はとてもきれいです。
休日の昼間にリビングから酒を飲みながら鑑賞するのは最高です。
(鑑賞はすぐ終わって飲むのがメインになるけど!)
皆さんも庭や鉢植えで如何ですか?

あと、先日の大雨のあとに虹が出てたので2階のベランダから写メしました。
久しぶりに見ました!こちらもきれいでしたね!

新年早々、プチ自慢です!

新年、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。
鈴木(ま)です。

新年のTV特番で「さんタク」(明石家さんまさんと木村拓哉さんが出演していた正月番組)を
みていたら横浜中華街で手相占いシーンがありました。

さんまさんの手相が「ますかけ線」で100人に一人の割合で強運の持ち主と放送してました。

更にネットで調べたら両手にある場合は、1000人に一人で超レアな手相だそうです!

ちなみにこの写真の手相は、私です。

途中で枝分かれしているタイプは、柔軟さと粘り強さがある(頑固?)と記載してました。
※徳川家康公と同じ手相です!!
両手の場合は、個性的で変わり者・・・・・・・・なども書いてありましたが、
最終的には大成功を納めるとも書いてありました・・・
だけどもう50を過ぎてそんな未来もないと思った次第です。

成功者は、織田信長、豊臣秀吉、手塚治虫、石原慎太郎、小泉純一郎、速水もこみち、
アインシュタイン、松下幸之助、アントニオ猪木、ホリエモンなどがいます。
両手だと 福山雅治、ダウンタウンの浜ちゃん、芦田愛菜、イチローがいます。

とは云え、皆さんは、歴史上の人物を見てもかなり努力して成功した方々ですので、
頑張りがまずはないとダメだと思いますので、しっかり、今年も?頑張ります。

じゃないと年末ジャンボ宝くじがもう当たっているはず!!

今まで、占いには興味がなく手相も意識していませんでした、
若い時に女の子と手相占いに行ってモテていたかも?と思いました(笑)
・・・・子供に自慢しても反応があまりなかった(涙)

もう忘年会を行いました!

鈴木(ま)です。

気が早く、11月25日(土)に忘年会を行いました。
今回は、自治会(町内会)主催の忘年会です。

常陸大田市(旧里美村)にある横川温泉の中野屋で
日帰りコースプランで申し込みました。
中野屋旅館は、創業200年 八幡太郎義家ゆかりの湯「横川温泉」です。

横川温泉は数少ない自噴泉です。
泉質(アルカリマイナスイオン)も優れてPH値は
県内1、2位の名湯だといわれております。
源泉は単純硫黄泉で美肌に良いとされる少しぬめりのあるお湯が特徴です。
よく温まり大変健康に良いと喜ばれています。

近くには、横川の下滝があります。
下滝は、横川鉱泉の近くを流れる天竜川にある滝で、
別名「湯平の大滝」とも呼ばれています。
2段に分かれて流れ落ちるのが特徴的。

帰りは、ちょうど、かかし祭りが開催していましたので、
おやつを食べながら鑑賞しました。

紅葉をみて温泉入って酒飲んで幸せな日でした。

雪国に行ってきました。

本年も宜しくお願い致します。
ひさしぶりの登場!! 鈴木(ま)です。

12月末に仕事で山形へ行って来ました。
その日は、明方まで雪が降っていて一晩で10cm積もったとの事でした。

トンネルを抜けると山形市です。

山形県寒河江市内です。

お昼は、寒河江ラーメンを食べました。
(寒河江市内に40件以上ラーメン屋があるそうです)
その中で、美味しいと評判が良いお店に行ってきました。
前回は、満席で入れなかったので早めの昼食にしました。

醤油ベースのスープでチョット甘みがある感じで美味しかったです。

山形県はラーメン消費量が日本一で、美味しいラーメン屋さんが軒並みあると評判です。
夏は、冷やしラーメンが人気です!!

今年も宜しくお願い致します。

明けましておめでとうございます。
鈴木ま です。

2016年新たな年が始まりました。
会社も2009年にスタートして7回目の新年を迎えました。
日が経つのもあっという間ですね!

今年は、子供の受験(2人同時)もあり、元旦から2つの神社に初詣に行き、
合格祈願とその他に沢山のお願い事をしてきました。(欲張り過ぎたかな?)

午前中は、近所の大久保鹿島神社に 午後は北茨城の花園神社に行きました。

写真は、花園神社です。

創立は、約1200年前、
征夷大将軍 「坂上田村麻呂」が奥州下向の折に創設されたと云われております
(以前のブログで紹介しましたので見てください)

今年も皆様にとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。

紅葉の季節

すっかり寒くなりました。皆さん風邪を引かない様に気をつけましょう!
ひさしぶりの登場!! 鈴木(ま)です。

11月初めに、妻の実家がある北茨城市花園に行ってきました。
途中に水沼ダム(花園花貫県立自然公園)があり、紅葉が段々色づいてきました。

小雨が降っていて霧も発生してゆっくり観賞出来なかったので・・・今度、また天気が良い時に来ようと思います。(写真もよくないですね)
その他に、花園渓谷や花園神社、花園モールあたりも紅葉の絶景ポイントになっております。(神社付近に市営の無料駐車場あり)
特に花園神社から七つ滝を経て奥の院まで花園川沿いに続く渓谷は、すばらしいです。(徒歩で約1時間)

(ヤマモミジやカエデ、ブナの木が多く、色づいき方も最高です。)

是非、機会があれば行ってみて下さい。
11月下旬までは見ごろだと思います。(北茨城ICから20分位です)

流鏑馬(やぶさめ)

すっかり寒くなりました。皆さん風邪を引かない様に気をつけましょう!
ひさしぶりの登場!! 鈴木(ま)です。

今回は、近所の神社で流鏑馬祭を行ったのでご報告します。
場所は、日立市大久保町にある大久保鹿島神社です。
ちなみに日立市内に鹿島神社は、8社あります。

流鏑馬とは、もともと疾走する馬上から的に矢を射る日本の伝統的な騎射の技術、稽古、儀式のことを言います。

現在、規模は小さくなりましたが、400年前から途絶えることなくこの神社で引き継がれてます。
由来は、佐竹義重(1547~1612)が家臣の武威を示すために奉納した神事が流鏑馬神事の始まりと言われています。
(県内でも数ケ所の神社でしか行っていないと聞いております)

宮司、氏子、馬主、馬丁、射手など約40人で神社を出発して河原子海岸へ行き、
身を清める儀式:潮垢離(しおごり)を行います。


それから、常陸多賀駅近くにある下孫鹿島神社へ寄り、お祓いを受けて大久保鹿島神社へ戻ってきます。

戻ってくると神社前の一般道を交通止めにして、射手が疾走する馬上から的に矢を射る行事が始まります。
3箇所の的を射手が各3回づつ射るやりかたです。矢が的に当たると的の板が割れる音が響き、
見ている人からの拍手喝采がわきます。矢は魔除けのお守りとなるので競って矢を拾います。

最近は、安全などを考慮して参道にて行事をとり行います。(ちょっと寂しかったですが・・・)

今回、この祭りのスタッフとして参加したのですが、伝統ある文化を守っていく大変さを感じました。
毎年、10月29日に行いますので、よかったら見学に来て下さい。

花園神社の紹介

ようやくGW気分が抜けた?鈴木(ま)です。

5月5日(日)に妻の実家に行きました。
その日は、花園神社(北茨城市)の例大祭<<花園のささら>>で笛・太鼓とともに獅子舞を演じて五穀豊穣と
子孫繁栄を祈願して奉納するお祭りでした。(北茨城市文化財に指定されてます)
その由来は、古く源頼義・義家親子が戦勝祈願の為に獅子舞を奉納したのが始まりだと云われております。
毎年、5月5日に行われ、8歳から13歳の男子3人が獅子を演じております。
この獅子舞は、約900年受け継がれているそうです。
(今年は、親戚の子が演じてます)

花園神社をご説明します。
創立は、約1200年前、征夷大将軍「坂上田村麻呂」が奥州下向の折に草設されたと云われております。
数百年の老樹・巨木が境内全域を覆っており、鎮守の杜としても有名です。
「花園の大杉」として茨城県天然記念物にも指定されております。

近くには、清涼な花園川の谷川が流れており、(花園渓谷が有名です)新緑の季節や紅葉の季節は、最高です。
神社の奥には、花園山(798m)もあり、ハイキングなども良いと思います。(無料の市営駐車場もあります)
(私も30年前に登山した!!)
機会があれば、是非、足を運んで下さい。