久しぶりのブログです。
 深沢です。
最近は新型コロナウイルスの影響で大好きなライブに行けず、
 悔しい寂しい日々を送っています。
そんな中、
 やはり皆さんも家の中で過ごす時間が多くなっているのではないでしょうか。
 家の中でも癒されたい…自然を感じたい…
 そう思う時、ありますよね。
そこでわたしは、「グリーン」を育てることをお勧めします!
「グリーン」とオシャレに言いましたが、要は観葉植物の事です。
 わたしの部屋には「癒しのグリーンコーナー」があるのですが。
 こちら、現在のソレです。

ちょっと放置しすぎました。
 伸びすぎて野生感マシマシ、ジャングルのよう。
 雰囲気もちょっと寂しげ。
今回はこの「癒しのグリーンコーナー」、
 リニューアルしたのでご紹介します!
こちら伸びすぎてしまったセダム。
 「乙女心」という有名な品種です。
 名前もそうですが、ゼリービーンズのような見た目がとっても可愛い。
 これを切って挿し木にします。

切った後に切り口を乾燥させて、
 そこから根が出るまで待って植え替えます。
 1株がコンパクトだったので、
 寄せ植えにしてみました。

植える時に強く触れてしまうと
 葉がポロポロとれてしまうので注意です。
育ちすぎてしまったサボテンはお庭へ引っ越しさせました。
 余談ですが、100円ショップで購入したサボテンが一番いい感じに長生きしています。
そして寂しかったので新しいグリーンも追加。
 なんやかんやで その結果。
こちら!

どうでしょう?
 結構良い感じではないでしょうか?
サボテンや多肉植物は品種によりますが少ない水で育つものが多く、
 ズボラさんにもお勧めです。
見た目も可愛いですし、愛着がわきますよ。
気になった方はぜひ「グリーンライフ」、
 始めてみてください。
それではまた。