常に温かい飲み物が飲めるマグカップ

こんにちは、田鍋(佑)です。

最近寒いです。寒いと温かい飲み物飲みたくなりませんか? 悩ましいのは、温かいペットボトル買っても温度が下がってしまうこと… そんなあなたにはこちら

Emberのマグカップです!

こちらのマグカップは加熱機能がついており、専用のアプリで自由に温度設定できます。 つまり、常に温かい飲み物が飲めるので、仕事が捗ります!

また、カフェインの摂取量も把握できるので、ヘルスケアアプリと連動させれば、カフェイン取り過ぎた夜は睡眠の質下がっているなーとか分析できます。

(分析できたところで何なの?は聞かないでください)

マグカップ型だけではなく、タンブラー型もあります。

こちらはバッテリーで持ち歩いていても温かい飲み物が飲めるという代物です。 常に温かい物を飲みたいという方、良ければオススメです

10数年ぶりの・・・

こんにちは、中谷です。先週(ひと足早いChristmas休暇をいただき)二泊三日でUSJ~神戸を旅してまいりました。

初日~二日目までは「1.5デイ・スタジオ・パス」でUSJを満喫。

真っ先に向かったのは、SNOOPY!

周りの子供に混ざって奥さん大喜び♪

テーマパークと云えば大人気のポップコーン。USJにも色んな味のポップコーンがあり、USJならではのキャラクターのバケツがあります。

美味しいだけでなく記念品にもお土産にもピッタリなポップコーン♪
もちSNOOPY!(運良く2019秋VerをGet)左側が前回2002夏に購入したもの。比べると歴史を感じます…

つづいては、この時期ならではのイルミネーション♪

この冬一新された《ユニバーサル・クリスタル・クリスマス》をはじめ、うっとりとする輝きがパーク内あちこちに。二晩でも見切れな~い(涙

ユニバーサル・クリスタル・ツリー

このツリーは2部門でギネス世界記録認定らしいッスw

注1).「人工クリスマスツリーに飾られた電飾の最多数」として、ギネス世界記録認定。(59万1,840個、2019年10月28日現在)

注2).「最大の雪の結晶型オーナメント」として、ギネス世界記録認定。(3.196m、2019年10月28日現在)

最後にお待ちかねライド・アクション!

「休日は三桁(min)待ちは当たり前・・・」のライドがずらり。でも、平日なんで・・・全てComplete出来ました♪♪♪その中でも夜の《ザ・フライング・ダイナソー》は絶品ですネ。

ライド中に“空中”花火鑑賞出来ちゃいました。

満足な二日間を終え、最終日は神戸の都心エリアから観光スポットを周遊バスで巡ることに。

最近リニューアルした《メイケンパーク》に。早速スタバ発見!ドライブスルーが無く、私には新鮮味と共に違和感が・・・そんな妻との会話を聞いてか?おしゃべり上手な店員曰く、 『当店は、西日本最大級の店舗面積で、かつ関西初の公園内店舗なんですヨ♪』との事。

《神戸モザイク》《神戸中央郵便局》《南京町》《神戸ルミナリエ(12月6日よし開催)準備中》を散策し、神戸北野異人館街へ。

途中、築100年以上の洋館をリノベーションしたスタバを発見!

全国でも10数件しかないコンセプトストアのひとつ。店内を一通り覗き、ここはパスして地元の喫茶店へ。

最後に《生田神社》で、旅の感謝&(妻曰く)また元気に来られます様に…と祈願して帰路に。

fin

電動歯ブラシ

こんにちは、山口です。

少し前になりますが、増税前のセールで電動歯ブラシを買いました。

最近の歯ブラシは凄いですね、
センサーが付いていて、スマホアプリと連動すれば磨き状態を評価してくれます。歯磨き中にニュースや天気、明日の予定なども表示してくれます。

毎日の歯磨きとキシリトールガムで歯の健康を維持していきたいと思います。

では。

イルミネーションの季節です。

こんにちは、高野です。

ここ最近、急激に冷え込んできていますが、空気が冷たいから夜景が綺麗ですね。夜とっても寒いので、外に出たくありませんけど(><)

結構お手軽に会社から見える景色ですが、1月19日まで点灯しているようですので、ご興味があれば行ってみて下さい!

LED17万球近く使用しているようです。

横浜食探訪

はじめまして、入社から二年が経とうとしている沢畑です。

私は今、横浜に出張で来ているのですが、横浜で食べた美味しいお店をご紹介したいと思います。

ステーキライスの店センタービーフ横浜関内本店

ステーキ丼です。めちゃめちゃ美味しいです。

見た目はかなりボリューミーでお肉もジューシーなのに何故かペロっと食べてしまいました。

トッピングでカレーも頼んだのですが、カレーにもホロホロなお肉も入っていたので満足でした。

ラーメン二郎 横浜関内店

ラーメン好きなら言わずとしれたラーメン二郎の横浜関内店です。

既にできていた行列に並びはじめて一時間を過ぎたあたりで食券を購入し入店です。オーソドックスな汁ありのラーメンではなく、汁なしが好きなのでまぜそばを注文しました。トッピングはニンニクのみにしました。

とにかく美味いです。極厚な豚も食べごたえがあって底から麺をひっくり返して良く混ぜたあと、豪快に啜ります。

ラーメン二郎は店舗によって全然味が違うみたいななので他店舗にも行ってみたいと思います。

お可免

釜めしです。昭和2年創業の老舗です。

蟹釜めしを注文。蓋を開けると蟹のいい匂いが広がります。すごく優しい味で美味しかったです。

釜めしは季節を感じられる鯛や牡蠣などもあり一品料理も多く、居酒屋としても利用できると思いました。家族経営だからか、店内は落ち着いた雰囲気で実家のような安心感がありました。また行きたいと思います。

美味しいしか言ってませんでしたが、どれも美味でした。

他にも美味しいお店は沢山あるのですがキリがないのでこの辺にします。

大荒れ~七五三参り

こんにちは。相楽です。

先日、娘の七五三参りにいってきました。 天気は・・大雨予報。

着物をレンタルしていたのでキャンセルせず決行!

お昼前にスタジオアリス到着。

着付け~撮影~娘ごきげん♪息子は笑わない。 スムーズに撮れました。

(前撮り5時間もかかったのはなぜ?泣)

さぁ、お参りへ~

外を見たら別世界。先日の台風よりひどいことに。 気合いいれて車に乗り、すでにみんなずぶ濡れ。寒い。外出たくない。 息子、俺行かない。・・。

息子家に送り届け~神社到着!

道はほぼ冠水。参拝者0。

私、また日を改めよう?

親、ここまで来たんだから行くよ!

はい・・

着物乱れていますが・・無事?お参りしてきました!

七五三と書かれた旗倒れそうだし、寒くて娘の顔は引きつっていましたが、 記念撮影。


これもまた忘れられない良い思い出になったと思います。

アロマで風邪予防

お久しぶりです、星(ゆ)です。

最近、朝晩が冷え込み、日中は暖かく過ごしやすい日が続いていると思います。 過ごしやすいのですが、この時期に一番気を付けたいのが急な風邪。

私は風邪予防対策として、アロマを使用しています。 今 回は良く使用するアロマを紹介したいと思います。

1.ラベンダー

リラックス効果があります。ストレスがたまると免疫力が落ち、風邪にかかりやすくなると言われているので、ラベンダーでリラックスしてストレス軽減し、免疫力UPまたは下げることを避けれることが期待できます。

※妊娠初期には使用できません。

2.ペパーミント

ガムや歯磨き粉などに使用される、スーっとした香りのものです。殺菌作用や感染を押さえる作用があります。

3.使用方法

ハンカチ、またはティッシュなどに少量のアロマをつけて、ポケットなどに入れるだけ。鞄などに潜めるのもお勧めです。寝るときなんかは、枕の四隅につけるのもお勧めです。ただし、アロマによっては生地の色落ちなどがあるので、そこは気を付けてください。

興味があれば試してみてください。

一人旅

初めまして、TSN佐藤(正)です。

先日、初の一人旅に名古屋へ行ってきました。

日立→名古屋行きの夜行バスに乗って午後9時出発、翌朝6時30分に到着。まずは、モーニングを食べに向かいました。

KAKO 花車本店 

シャンティールージュスペシャルを頼みました。
こちらは、トースト+生クリーム+あんこ+コンフィチュール(自家製ジャム)の組み合わせです。

昼頃には名古屋城を観てきました!

金鯱が特徴的です。 多くの外国人の方も観光に来ていました。

夕方には、味噌カツを食べました!

矢場とん エスカ店

こちらはわらじトンカツ定食で、私は味噌とソース半々で頼みました。名古屋に来て一番食べたかったものなので満足しました。

予定ではどこかで一泊して、もう一日観光しようと思ったのですが、想像以上に疲れてしまったのでその日のうちに帰りました笑

次はしっかり計画を立てて楽しもうと思います。

地元発祥のお店の話

初めまして、TSNの北郷です。

今回は「フルーツピークス」というお店を紹介させていただきたいと思います。

フルーツピークスとはどんなお店かというと、タルトをメインにフルーツのスイーツを販売しているお店です。元々福島県郡山市にあるフルーツ専門店「フルーツショップ青木」から生まれたお店で、使用されている果物はフルーツマイスターが市場や生産農家を訪れ、厳選したものであるそうです。

現在、福島県を中心として、宮城県、茨城県、埼玉県、東京都と店舗を出店し、徐々に全国展開を広めつつあります。

イチゴのショートタルト。

季節限定のタルト。

今季はイチジク、桃、梨、マスカット、ブドウの組み合わせです。

春だったらサクランボ、夏だったら桃と、旬の果物をふんだんに扱った商品が販売され、季節が変わるたびに訪れるのが楽しみなお店です。

また、カフェが常設されている店舗があり、こちらは旬のフルーツをたっぷり扱ったパフェが売りとなっています。

夏季限定の桃のパフェ。

上に桃がまるまる一個贅沢に使われているのが特徴的です。

パフェだけではなく、パンケーキや、パスタ、サンドウィッチなど様々なメニューが取り扱われています。見かけたら、ぜひ一度お立ち寄りください。

最近続けていること

こんにちは。永山です。

去年の12月くらいから続けている習慣として、毎週金曜日の寝る前に、何でもいいので本を読んでいます。

「本を読む習慣を身に着けると良いことが山ほどあるよ。」と前に誰かが言っていたのをきっかけに、適当に本を選んで読んでいます。

最近読んだ本は「寝る前5分 暗記ブック英会話フレーズ集〈海外旅行編〉」です。

7月ごろに書店で偶然見つけ、「寝る前5分」「暗記ブック」というフレーズと、内容が簡潔で見やすいという点だけ見て衝動買いしてからゆるーく読み続けています。

自分としては難しい文法や熟語、単語を意識せずに読むことができるので買ってよかったと思いました。

無理なく自分のペースで英会話の力を身に着けたい人は読んでみてはいかがでしょうか。