ありがとう全てのエヴァンゲリオン

どうも、東堂葵と嗜好がシンクロしている中谷です。

ここ数日の大雨に見舞われ、大変な災害が静岡や神奈川・千葉などで発生し心配です。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

そんな中『東京オリンピック 2020 聖火リレー』が茨城にやって来るってヨ↓

平日であれば、特等席(自席から振り返ればゴール地点は真下)で観れたのに(悲ワクチン接種もまだなので、ライブストリーミングで応援させていただきました。

さて、2021年3月8日にエヴァンゲリオンシリーズ完結編となる 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』 が公開。TV版と旧劇場版、過去2度の終わりと重なる部分にシン・エヴァだけの新たな展開も追加され、まさに真の完結編へと呼ぶにふさわしいものへと昇華された、素晴らしい作品だったと思います。※個人の感想です

今後はこちら↓か。

TV版OP曲と第一話のアングルと編集が気に入っています。

『どうやら俺達は”親友”のようだな』となるかどうか。

宅飲みのすゝめ

始めまして。新入社員の橋本です。

入社から三か月たち、社会人生活に慣れてきたような気がします。

初めてのブログということで何を書くのか迷いましたが、最近ハマっている「宅飲み」について話そうと思います。

お酒が元から好きなのですが、コロナの影響もあり飲みに行けない状況が続いております。そこで最近は、家で好きなお酒を飲む「宅飲み」をしています。

私が最近楽しんでいるお酒は「ジン」です。

この日はブログ用に写真を撮ろうと思いライムも購入しました。

写真にあるICE GINは日本産のジンで甘みが強めでライムなしでも楽しめます。

今回初めて購入したボンベイサファイアはイングランド産のジンです。

ICE GINと比べると甘さが控えめでライムと一緒に飲むと美味しく頂けました。

コロナで行動は制限されますが、この機会にお家にお好きなお酒を置いてみるのはいかがでしょうか?

誕生日会

こんにちは、相楽です。

先日、少し早い娘の誕生日会をしました。
去年から初めてみた飾りつけ … 今回も頑張りました。(自己満)

お兄ちゃんの時は特に何もしていないのですが、やはり女の子だからですかね?
可愛くしてあげたい!って思うのです♪

今年もすごく喜んでくれたので、また来年もかーさん頑張ります。

我が家の桜

こんにちは、鈴木(ま)です。

今年もコロナ渦で休日は、出掛ける事も少なく家で過ごしております。
ブログで何を紹介するかなと庭の草むしりをしながら考えていましたが、桜の木が目に付いたので時期が異なりますが紹介させて頂きます(笑)

3年前に知り合いから桜の苗を頂き、リビングから見渡せる場所に植えましたが、
庭が狭く将来、大きく育ったら大変なことになるので、嫁の実家に移植しました。

その代わりに大きくならない旭山桜(あさひやまざくら)を庭に植えました。
この桜は、コンパクトなサイズなので「桜盆栽」としても親しまれています。

先週、撮ったものですが、植えた時は10㎝もなかったのに結構大きくなりました。
開花時期は、3月末から4月中旬です。ピンク色に染まってとても美しくなります。

4月後半に撮った写真ですが、満開時はとてもきれいです。
休日の昼間にリビングから酒を飲みながら鑑賞するのは最高です。
(鑑賞はすぐ終わって飲むのがメインになるけど!)
皆さんも庭や鉢植えで如何ですか?

あと、先日の大雨のあとに虹が出てたので2階のベランダから写メしました。
久しぶりに見ました!こちらもきれいでしたね!

羽球

こんにちは、佐藤(正)です。

前回のブログ同様、一人旅に行ってきたので紹介します!!
と思っていたのですが、コロナの影響で旅行に行けていないので断念…

なので今回は、最近の趣味の1つ、
バドミントンについて書こうと思います。

始めたきっかけは、学生時代の友人から誘われたという、至ってシンプルな理由です。

現在はコロナの感染状況によってですが、通っていた学校のOBや現役生を交えて月1~2回、少人数で楽しんでやってます。

そして先日、こちらを購入しました!

ラケットです!(右側)
今回のラケットを購入するまでは
レジャー用のラケットを使用していたので、
打った感触が全然違くて感動しました!!!

ラケットにもいろいろな種類があり、
友人は ヘッドヘビー型というパワー系のラケットを購入し、
私はヘッドライト型というコントロール重視のラケットを購入しました!

まぁ私は筋力がないのでそのタイプしか選択肢がなかったんですけどね…

とはいえ小学生から高校生まで約10年間やってきた剣道のおかげで瞬発力はある(と思いたい)ので、何とか素早さでカバーしたいです。

運動するいい機会なので、今後も続けていければと思います。

初夏の風物詩らしい

釣りに誘われたので行ってきました。
こんばんは。浦部です。

釣りと言えば港や海岸での海釣り、鮒や鯉を狙った川や湖の釣りがありますが、今回はエビを狙いに行きました。

春から初夏にかけてテナガエビのトップシーズンだそうです。

エサはこれです。

ほたての貝ひも。
テナガエビ釣りは2回目ですが、前回はこれでかなり釣れました。

とりあえずの場所は大洗駅の近くのこの場所です。

テナガエビは隠れられるところがあるような場所で釣れます。こんな感じでテトラポットが置いてある場所はねらい目です。

午前中の2時間半くらいやっていましたが全く釣れませんでした。

キャンプ用品を持っていったのでお昼はご飯を炊きました。

全く釣れないので地元の人に聞いたら、他の場所のほうが釣れるとのことで夕方になって移動。

こんなロケーションのところです。

目印は赤い橋。

テナガエビは隠れられる場所に移動してからエサを食べるため、かかるとウキが移動します。動きが止まったところで竿を引き上げると釣れます。

3時間くらいやったところでやっと1匹釣れました。
(写真撮るの忘れていました)

周りがこんなに暗くなるまでやっていましたがその後は全く釣れませんでした。

近いうちにまたやろう。

全く関係ないけど大洗駅のこのオブジェが気になる。

釣れず悲しいのでリベンジしたいです。

と思って翌週リベンジに来ました。
残念なことに先客がたくさんいて場所が取れませんでした。

予定を変更して近くの大洗海岸で潮干狩りです。

やはり人が多いので、人が少なめの場所で開始。
ようやく1匹目が取れましたが3㎝より大きいものしか持って帰れませんのでリリースしました。

結局は持って帰れる大きさのものは2匹でした。
味噌汁の具材としてはさみしいですがとても美味しかったです。

おしまい。

ipadを買いました

お久しぶりです、西川です。
2ヶ月ほど前になりますが、ステイホームが捗るお買い物をしました!

ipadの第8世代です。
前々から気にはなっていたのですが、巣籠もり需要で品薄状態。
たまたまネットを見ていたら店舗在庫があるのを発見し、思い切って買ってしまいました。買えて嬉しい!

調子に乗ってApple Pencilも購入。

噂には聞いていましたが、本当に本物の鉛筆のような書き心地で感動しました!
確か純正のメモ帳のみにしか対応していなかった気がするのですが、ペンシルを寝かせるとちゃんと太幅で描画してくれます。

周辺機器も少しずつ揃えてます。
なんだかんだキーボード、マウスあると便利です。

最近はゲーム、本や漫画の閲覧に使うのがメインとなっていますが、大きい画面で操作できるのは快適です。買って良かったです。
おすすめグッズ、周辺機器あったら是非教えてください!

GW中の作業

お久しぶりです。熊代です。
GWが終わりだんだんと夏のような暑さを感じるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私はGW中に最近私の家の悩みになっているモグラを撃退するために庭の一部を掘り整地しました。

今まではホームセンターで買ったモグラ対策用の風車(風で振動を地面に伝えて撃退する装置)などを試してみたのですが、風車の真横にモグラの痕跡ができていて全く効果がありませんでした。

芝生をはがした後に深さ15㎝ほど掘っていたのですが地面が粘土質のためかなり固く掘るのが大変でした。
今回、整地する予定の範囲を掘り終えるのに2日に分けて合計5時間ほどかかりました。2日目作業中の場所に行ってみるとすでにモグラが通った跡がありました。
モグラの仕事が早いです。

3日目に土を戻す前にモグラの嫌な匂いを発する粒状のものをまいて土を戻しました。
あとは掘った土を戻して整地するだけだったのですが、整地する為の道具が家にはなく足で踏んで整地にしました。

4日目はモグラの痕跡はありませんでしたので新しい芝生を張り作業完了です。
1週間ほど経ちましたがモグラの痕跡はありませんでした。このまま何もなければよいのですが。

最後に少し前に話題になっていた台湾産パイナップルが売っていたので買って食べてみました。
芯まで食べることができるので楽に食べることができました。
気になっている人は一度食べてみても良いかと思います。

GW

こんにちは、ティ・エス・ネットワークスの高沢です。

皆さんはGWはいかがお過ごしですか。
今年も新型コロナの影響で外出自粛の方が多かったのではないかと思います。

私は毎年GWは笠間市で開催される陶炎祭(陶器市)に行っていたのですが、
去年は中止、今年は開催されましたがコロナ感染リスクを考えると行くことはできませんでした。
ちなみに陶器について全然詳しくありません。ただ見るのが好きで行っています。

ただ、ずっと自宅に引きこもっているのもなんだかなぁという思いと
最近、車をシビアコンディションで運転することが多かったので
少しエンジンを回そうかと思い笠間SAまで行ってきました。
なぜ笠間SAかというと、売店に私の好きなお菓子が売っているからです。

それがこちら

ラスクです。ガーリック味です。

基本自宅に引きこもりとちょっとした外出で私のGWは過ぎ去っていったのでした。我慢の日々が続いていますが、皆様お身体にお気をつけてお過ごしください。

写真整理

部屋の外で夜な夜な荒ぶっている猫たちに、ビビりまくりの生駒です。

「ブログを~」と言われて何書こうかなと思ったんですけど、
スマホとカメラの画像を整理していたので撮った写真の一部を紹介します。

多分、こいつらが犯人です。目つき・・・

庭。

ギラギラの工場写真。

横須賀の猿島(真ん中の影は沢畑君です)

お犬さま。

駆け寄りかわいい。inダチョウ王国

鮮やか。(学習帳っぽい)inダチョウ王国
ダチョウ王国は、触り放題でカンガルーとかフラミンゴも頑張れば触れるのでおすすめです。

写真得意な人からみたらブレブレでピントが…と言われそうですけど、大目に見ていただければ(笑)
フルサイズじゃなくてミラーレス使ってるんですけど、結構鮮明に撮れてるかと思います。
コロナで自粛しないとですけど、またカメラ活動してみようと思います。