リベンジ

お久しぶりです。
今回はブログにするネタが全くなかったので、以前作ったことのあるオランジェットにリベンジしてみました!
前回作ったときにいくつか反省点があったので、その改善も含めて挑戦です。

余談ですが、オランジェットとオレンジピールの違いをご存じですか?
オレンジピール … 砂糖漬けにしたオレンジの皮
オランジェット … そのオレンジピールにチョコレートをコーティングしたもの
だそうです。初めて知りました笑

材料や細かな手順は参考にしたこちらの動画に詳しく載っていますので、興味のある方はぜひ!

👉 YouTubeレシピはこちら

1.     今回の材料と下準備

今回はオレンジ4個(輪切り2個、細切り2個)と、板チョコ4枚を使って作りました。最初に表面のワックスを落とし、その後、アク抜きのためにオレンジを茹でます。

2.     カット作業

次にオレンジをカット。
細切りの場合、白い部分を取り除く作業もあります。
輪切り … 比較的簡単
細切り … 白い部分をどの程度取り除くかが悩みどころで、この作業が一番大変でした笑

前回は全部取り除いた結果、細すぎて微妙な仕上がりになってしまったので今回は少し白い部分を残してみました。

3.     シロップ漬け(7日間)

次にカットしたオレンジをシロップに漬けていきます。
シロップ漬けを7日間行うのですが、1日に1回シロップの水分を飛ばすためにオレンジを取り出し、沸騰させ、また戻すという作業を行います。
以前はこれを10日間行って糖度が上がり過ぎ、硬くなってしまったので7日がベストです!(動画内でも7日の方が良いと記載されていたので、ちゃんと動画を見ていれば…)

4.     乾燥〜チョコレートコーティング

シロップ漬けを終えたオレンジは乾燥させます。

約2日間乾かしたらチョコレートを付けて完成です。
チョコレートの付け方が汚いのは許してください🙇‍♂️

多少の反省点はありましたが、硬くならず薄さもちょうどよく仕上げることが出来ました。今回はオーブンなしで作ったので少し手間はかかりましたが、オーブンを使えば1日で作る方法もあるようです。
気になる方はぜひ試してみてください!

サイクリング同好会 2025上期

サイクリング同好会では、現在下記の5カ所を拠点として、そこから約30km程度の距離を走行しています。

・久慈川沿い河川敷

・笠松運動公園 第4駐車場

・ひたちなか市総合運動公園 北駐車場

・大洗町営第一駐車場

・小名浜息抜き公園駐車場

夏季休暇の8月15日に大洗町営第一駐車場に集まり、涸沼周辺を走行しました。 各自の車に自転車を積んで現地に集合します。この日は気温が34℃もあり、準備の段階で汗をかきました。

参加人数は3名(最大8名)です。 手前から高沢、木村、和田の自転車です。

走行中の撮影は危険なため、走り出す瞬間を撮影しました。基本的に、毎回高沢さんを先頭に1列になって走行します。

途中、休憩を入れながら走行します。特にこの時期は熱中症に気をつけながら、こまめに休憩を入れ、水分補給をしています。

写真は、最後に休憩した水鳥公園で撮影したものです。1年ほど前にできた比較的新しい公園です。

写真からは分かりづらいですが、車を60台ほど停められる広い駐車場があります。

同公園内から撮影した涸沼の写真です。

無事走り切り、スタート地点に戻りました。走行距離は約30Kmです。
前回(7月26日)の走行時に比べて、最後まで調子よく走り切りました。

最後に昼食を食べて解散です。写真は7月の活動時後に行ったひたちなか市の「グールマンド」というお店です。スペシャルランチ(前菜、パスタ、メイン、デザート)を食べました。味も良く、かなりコスパのいいお店でした。

まだまだ残暑が続きますが、今後も月1~2回を目標に活動を続けていくので、興味がある方の参加をお待ちしています。