皆様、いかがお過ごしでしょうか。
去年鰻に敗北しました、入江です。
少し早いですが、2025年もお疲れ様でした。
年末というと、今年あった様々な思い出を振り返るに良い時期ですよね。
○○に行ったなーとか、これやっておけばよかったなーなど
良し悪し色々あると思います。
例に漏れず私も思い返していたのですが、
今回は、その中でも特に大切にしたい思い出をお話しします。
9月頃に5日間の長期休暇を取り、
前々から計画を立てていた九州旅行を決行することにしました。
旅のメインは皆様ご存知、大分県の別府温泉郷。
日頃の疲れをここで綺麗さっぱり落とし、
連休明け、風邪知らずの健康体に…ってわけです。
移動手段は軽自動車。
高速込みで片道約18時間の長丁場ですが、
私自身ドライブ大好き人間なので余裕でしょう。
そんなこんなで道中満身創痍になりながらも、無事九州に上陸。
関門橋を渡った時、遂に来れたんだなぁ…と達成感で涙が出そうになりました。

関門橋(山口県下関市~福岡県北九州市を繋いでいます)
–九州旅行1日目–
福岡県で食事処をひたすら渡り歩きます。
場所は福岡市中央区にある九州最大の繁華街で、通称「天神」と呼ばれています。
前情報として福岡県の食べ物は本当に美味しいと聞いており、
自称美食家な私の舌を唸らせてくれるのだろうと期待していました。
写真を見返して、海鮮を食べ忘れたことに気づきました…
こりゃあもう、頬っぺたが落ちること落ちること。
特に2枚目の麺が本当に美味で、これだけで九州に来た甲斐があるって位の衝撃でした。
お腹と心を存分に満たしたので、いざ目的の地へ。
-九州旅行2日目-
行く先々で寄り道しながらも、目的地に到着しました。
高千穂峡(宮崎県西臼杵郡高千穂町)
空気がすごく美味しいです。
「神々が降り立った地」の名を冠する日本屈指のパワースポットで私は、
念願のボート巡りをしてきました。
この時期の日本は猛暑日が続いており暑さ対策必須の気温だったのですが、
ここに関してはむしろ肌寒いくらいで、とても快適に巡ることができました。
ボート巡り中の写真は撮れませんでした。無念。(景色に夢中で撮り忘れた)
豊かな自然と滝から溢れ出るspiritual powerをこれでもかという程浴びてきたので、来年の運勢は大吉で間違いなしですね。
場所は変わって大分県。
神和苑(大分県別府市鉄輪345番地)
今回の旅のメインである、別府温泉郷です。
常に湧き続ける源泉の匂い。
古き良き和風な旅館が、また趣を感じさせます。
自室に露天風呂が付いており、入った瞬間に旅の疲れを吹き飛ばすかの如く、
温かな湯が身体中に染みわたります。

部屋から見た旅館の一部。絶景でした。
以上が私の思い出です。長くなるのでこの辺で。
今回の旅を終えての感想ですが、
旅行という趣味はすごくお金がかかりますし、時間もかかり、とても疲れます。
ですが、それらをも超える感動と思い出を一度きりの人生に与えてくれます。
是非、貴方の2026年に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。
最後に、
首都高速道路は深夜帯を狙って通過しましょう。地獄を見ます。(2敗)






