明けましておめでとうございます。
年が明けたと言う事で、毎年恒例の干支グッズがやってきました。

今年はうさぎのカピバラさんです。
かわいいです。
ついに前回の卯年の時にガチャガチャで発売されていたカピバラさんと並べる事ができました。
恐らく持っているカピバラさんグッズの中ではかなり古参の方なので、感慨深いです。

本年も宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
年が明けたと言う事で、毎年恒例の干支グッズがやってきました。
今年はうさぎのカピバラさんです。
かわいいです。
ついに前回の卯年の時にガチャガチャで発売されていたカピバラさんと並べる事ができました。
恐らく持っているカピバラさんグッズの中ではかなり古参の方なので、感慨深いです。
本年も宜しくお願い致します。
こんにちは、鈴木(ま)です。
先程、笠間稲荷神社に参拝して弊社の商売繁盛及び社員一同の家内安全を祈願してきました。
5日なのに結構な人で賑わっております。
参拝はもとより御神札を授かるのにも行列でした。
笠間稲荷神社の御祭神は、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で商売繁盛、五穀豊穣の神として古くから厚く信仰され、日本三大稲荷の一つとされています。
(国の重要文化財にも指定されています)
初詣参拝者の数では茨城県1位を誇るとの事です。
商売繫盛の御神札を授かってきました。
天気も良く最高の参拝日よりでした。
今年も素晴らしい年にしたいと思います。
入口には、出店があり熊手や達磨及び飲食物が売っており賑わってましたね!
皆さんも健康第一、家内安全、交通安全で一年をお過ごし下さい。
こんにちは。相楽です。
みなさん、今年はどんなクリスマスを過ごしましたか?
わが家では、娘にサンタクロースの存在をカミングアウトしました。
まだ早いのではないかと思いましたが(泣)薄々「サンタはママ達だ」と気づいていたのと、年々欲しいプレゼントが高額になっていくので・・
と言いつつも「信じなくなったら来なくなるんだよ~」と完全に夢を消さないよう濁しながら・・
娘「ママたちプレゼント準備した?」
私「ん!?」
娘「いやwサンタさんプレゼント準備してるかな~♪」
って感じで、いないけどいると信じて(プレゼントは欲しい)すごく楽しみにしていた娘。
クリスマス当日。無事にプレゼントが届きました。
リアクションは半減しましたが、喜んでくれました♪
そして一気に年末モードですが、よい年を迎えましょう!
ティ・エス・ネットワークスの鈴木です。
2年以上前に『久々の街中ウォーキング』を投稿しましたが、最近私も60を過ぎて足腰弱ってきたな~、とちょっぴり感じている所でした。
そこで、今度はちょっと車で出かけて歩ける処はないかと探しました。
それが、出羽三山神社 石段詣(いしだんもうで)です。
「石段詣」は「お注連」をかけて石段を歩きます。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン3つ星に認定された神秘的な杉並木で囲まれた石段を歩きます。
2,446段の石段を歩き、先には出羽黒山三神合祭殿があります。折角の記念にしようと御朱印帳を準備して、御朱印を頂きました。
【詳細】 つるおか観光ナビ
鶴岡市内に泊まり、翌日時間もありましたので湯殿山神社にもお参りをしました。
これが、御朱印集めの始まりとなりました。
今年の6月24日に始まり、鹿島神宮・御岩神社・大洗磯前神社、福井の大本山 永平寺・苔で有名な平泉寺白山神社(吉永小百合さんのCM)、長野は善光寺・戸隠神社の5社巡り、などなど
また、見開きの御朱印を頂きたくて、紅葉の時期に鹿沼の古峯神社にも行きました。
頂けたのは、23番のデザインです。
来年は社員旅行がありますが、京都方面になりそうなので、今から楽しみです。
こんにちは、熊坂です。
今回は、私の好きな編み物について書きたいと思います。
編み物は、2本の長い棒をつかう『棒針編み』と、先端がかぎ状になった短い針1本で編む 『かぎ針編み』がありますが、私はかぎ針を使うことが多いです。
簡単ですぐ出来上がる小物類、主に子供の帽子やバッグを編んでいます。
(ちょっと凝ったものを作ろうとすると、途中で飽きて何年も放置なんてことも…)
こんなバッグや
ベレー帽
小物入れやクリスマスツリー(小さいやつ)、編みぐるみを作ってみたりもしています。 たくさんの色・太さ・毛質の毛糸を見ながら何を編もうかと考えるのは、とても楽しいです。
寒くて外に出たくないおうち時間にオススメです。
以上。
自転車同好会でイベント「ひたちなかDEサイクリングwith大洗」に参加してきました。
ひたちなか市の海浜公園 ~ 大洗町の涸沼湖 を往復する約55kmを走るイベントです。 同好会としては、久しぶりのイベント参加です。
普段の活動でも走ったことがあるコースだったので、気分的に余裕をもって参加しました。 が、当日はあいにくの雨。同好会としては初となる、雨の中のサイクリングとなってしまいました。
雨天とはいえ、300名程の参加者とともに海浜公園をスタート。
ルート上には、「エイドステーション」と呼ばれる補給所があり、地元の名物をいただきながら、個々のペースでゴールを目指します。
晴れていれば、景色を楽しみながらのサイクリングだったのですが…
お昼頃には雨も上がり、全員で無事ゴール。終わってみれば、お腹も満足の楽しいイベントとなりました。
[追記]
実は、このイベントの前週に予行演習と称し同じルート走ったのですが、その日は、大洗町であんこう祭りが開催されており、その誘惑に負け予定の半分も走らず練習を終えています。
こう言った想定外のイベントも楽しいものです。
本社がある日立市では長年大道芸のイベントがあり、毎年のように盛り上がっていましたが、ここ数年は中止続きでした。
それが今回、クリスマスイルミネーションとコラボして3年ぶりに開催されたので足を運んでみました。
当日は雨の予報でしたが、開催時間にはなんとか止み楽しく観覧できました。
暗くなると、イルミネーションも点灯し、とても幻想的でした。
次の機会は毎年恒例の5月(来年は開催してほしいな~)
気になる方はぜひチェックしてみてください。
イルミネーションはだけなら、まだまだ続きますので、 近くに来られた際は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
黒羽(くろは)です。
10月~11月のことを紹介します。
ブリトマート(BRITOMART) に行ってきました。
ここは前、三春ハーブガーデンだったところです。 以前行ったことがあるようなのですが全く覚えていません。リニューアルされたということで行ってみました。
福島三春町の新しいスタイルのコラボストアとのこと。
近くのさくらの公園を散策。林と湖(ダム湖)の公園で、静かで清々しい場所でした。
〖紅白歌合戦〗
紅白歌合戦の観覧抽選に申し込みしました。 初めてです。
スマホから簡単に申し込みできました。
12月12日が抽選結果発表です。どうなるでしょうか?
家庭菜園
さつまいもの収穫をしました。 今回初めて苗を植えるところからやってみました。
ネットで調べながらの栽培です。
今回栽培したのは、さつまいも、ミニトマト、なす。
さつまいもは3苗。品種は、安寧芋(2苗)、べにはるか(1苗)。
ミニトマトは1苗。品種は、こあまちゃん。
なす2苗。品種は、千両2号なす。
ミニトマト、なすは6月~8月が収穫時期でした。
ミニトマトはざっと100個オーバー。
なすは40オーバーぐらい。
〖花園神社〗
花園神社へ行ってきました。
花園渓谷は11月中旬が紅葉の見頃です。カエデ、モミジなどの紅葉が真っ盛り。花園神社は夕方からライトアップもされてます。
〖福島競馬場〗
福島競馬場に行ってきました。
ハマっているわけではないです。馬が目の前を疾走するのは迫力があります。7レースを観戦。今回は全敗でした。
今年も残りあと僅か。今年もあっという間でした。
では。
こんにちは、佐藤(正)です。
皆さんスポーツ観戦はお好きでしょうか?
私はスポーツをするのも好きですが、観戦するのも好きなのでテレビでスポーツ中継が放送されているときはよく見ています。
最近だと、プロ野球の日本シリーズがテレビ中継されていて、私が応援している球団 オリックスバファローズが26年ぶりの日本一になりました!!
最後まで接戦だったのでテレビの前で祈りながら見てました(笑)
現地観戦できたらもっと面白いんだろうな~と思い、10月に念願の現地観戦に行ってきました!
こちらです!
楽天ジャパンオープン!!!(東京 有明コロシアム)
野球じゃないです。テニスです(笑)
楽天ジャパンオープンは日本で最も大きい男子プロテニス大会です。
実は3年前にも申し込んだのですが、抽選落ちでチケットをとれませんでした。。。 一昨年、昨年は新型コロナウイルスの影響で大会中止となっていたので3年ぶりの開催です。
今回は2日間観戦に行き、 1日目は男子シングルスの準々決勝、2日目は男子シングルスの準決勝を観戦しました。
1日目は雨のため屋根を閉じ、2日目は屋根が開いた状態での試合でしたが、 同じ会場でも屋根があるかないかで結構雰囲気も違いました。
試合では200km/h超のサーブや強烈なリターン、コート前方に落とすドロップショットなどなど、 素晴らしいプレーをたくさん見られたので大満足でした!
そしてこの人も会場に来ていました。
あれだけ熱い人がいたにも関わらず気温は激寒でした。
さすがに気温までは熱くできないそうです。。。
来年は更にコートに近い席で観戦できるといいな。
こんにちは あるいは こんばんは。
いよいよ今週末、4年に一度の夢舞台『FIFA World Cup QATAR 2022』が開幕しますが、 イマイチ盛り上がらない。
理由はさまざまで...長くなるんで割愛。決勝トーナメントからエンジンかかるんではないかな?
我が家もめでたく結婚30周年(真珠婚式)を迎え、節目のイベントとして日本最大級のパワースポットと云われる伊勢神宮をお参りして来ました。
今回の主なMISSIONは、妻への感謝は勿論、外宮・内宮の2社の他、別宮14社でいただける御朱印7社をいただきながら(最近凝ってます)、穢れを清め心身ともにリフレッシュすること。
お伊勢参りする前に、二見興玉(ふたみおきたま)神社にて穢れた心と体を浄化して「夫婦岩(めおといわ)」にて夫婦円満を感謝し再度祈願。
混雑を避け、祝日の午後に豊受大神宮(外宮)~月夜見宮(つきよみのみや)を参拝。
つづいて翌日早朝から、皇大神宮(内宮)~倭姫宮(やまとひめのみや)~月読宮(つきよみのみや)~伊雑宮(いざわのみや)~瀧原宮(たきはらのみや)を参拝して全てCOMPLETE!シンプルな御朱印に賛否ありますが全部揃えばGOODでしょ。
途中、我が家では外せないSNOOPY巡りも忘れずにます。
家庭平和のために。
特製モンブランをウッドストックの巣に見立てた、期間限定「ウッドストック 和栗入りモンブランパンケーキ」。妻にはどストライクだったらしく、早速ご利益発動してくれました(フッ
Fin